ジパング倶楽部を
今年は 沢山利用させていただきました
東京も何度も行きましたから・・・
ジパング倶楽部
割引の適用は「片道、往復、連続」で201キロ以上となります
桜が見ごろの季節
totoと 行ってきました
世界文化遺産・国宝 ” 姫路城”



シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城
天守閣までのぼってきました~
なかなかの見ごたえでした
以前 訪れたのは 2016年5月
ポチッ
当時はジパング年齢に達しなかったので 春の関西1デイパスで 一日JR乗り放題を使いました~

#60代

にほんブログ村

今年は 沢山利用させていただきました
東京も何度も行きましたから・・・
ジパング倶楽部
割引の適用は「片道、往復、連続」で201キロ以上となります
桜が見ごろの季節
totoと 行ってきました
世界文化遺産・国宝 ” 姫路城”



シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城
天守閣までのぼってきました~
なかなかの見ごたえでした

以前 訪れたのは 2016年5月

当時はジパング年齢に達しなかったので 春の関西1デイパスで 一日JR乗り放題を使いました~
#60代

にほんブログ村

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
No Subject
野いちご こんにちは!
懐かしい姫路城。
6年間白鷺場を見ながら通学しました。
大手前公園の桜は綺麗だったでしょう。
素晴らしいお写真ですね。
昨年、訪れましたがいつも懐かしい思い出がよみがえります。
No Subject
いとこいさん お城には 桜がお似合い
姫路城に桜はとても素敵
暴れん坊将軍 馬に乗って出てこられませんでしたか?
いい旅をしてこられましたね
綺麗になった姫路城まだ見てなくて 工事中の時に出かけました。
見て見たいです。
野いちごさんへ
sheep☆ 野いちごさま こんにちは~♪
コメントありがとうございます
そうでしたか 6年間姫路城をご覧になりながら・・・
いいところにお住まいだったのですね~
桜がちょうど見ごろで 素晴らしかったです
そうそう
たしか 野いちごさまも
ジパングで行かれたんでしたね!
お花見の季節
コロナの緩和で
海外からの観光客もいっぱいで
天守閣では 入場制限もされていました
とてもいい時期に 行けてよかったです
いとこいさんさま
sheep☆ いとこいさんさま こんにちは~♪
コメントありがとうございます
ふふっ
暴れん坊将軍 今にも出てきそうな(*^^)v
桜も 満開で
いい時期に行くことが出来ました
片道100キロ 新快速で向かっても なかなかの距離でしたが
急ぐことなく楽しめました
真っ白な姫路城
見ごたえありますね
いとこいさんさまも 機会がございましたら是非
行かれてください
野いちご こんにちは!
懐かしい姫路城。
6年間白鷺場を見ながら通学しました。
大手前公園の桜は綺麗だったでしょう。
素晴らしいお写真ですね。
昨年、訪れましたがいつも懐かしい思い出がよみがえります。
No Subject
いとこいさん お城には 桜がお似合い
姫路城に桜はとても素敵
暴れん坊将軍 馬に乗って出てこられませんでしたか?
いい旅をしてこられましたね
綺麗になった姫路城まだ見てなくて 工事中の時に出かけました。
見て見たいです。
野いちごさんへ
sheep☆ 野いちごさま こんにちは~♪
コメントありがとうございます
そうでしたか 6年間姫路城をご覧になりながら・・・
いいところにお住まいだったのですね~
桜がちょうど見ごろで 素晴らしかったです
そうそう
たしか 野いちごさまも
ジパングで行かれたんでしたね!
お花見の季節
コロナの緩和で
海外からの観光客もいっぱいで
天守閣では 入場制限もされていました
とてもいい時期に 行けてよかったです
いとこいさんさま
sheep☆ いとこいさんさま こんにちは~♪
コメントありがとうございます
ふふっ
暴れん坊将軍 今にも出てきそうな(*^^)v
桜も 満開で
いい時期に行くことが出来ました
片道100キロ 新快速で向かっても なかなかの距離でしたが
急ぐことなく楽しめました
真っ白な姫路城
見ごたえありますね
いとこいさんさまも 機会がございましたら是非
行かれてください
加賀温泉郷
山代温泉 お土産編
今年は これにしようと決めていました

山代名物『ゆせんたまご』

温泉地
に温泉たまごはつき物ですが
源泉に8時間浸けた山代の『温泉たまご』

微妙な半熟加減がちょうどよくて
美味しかったです
常温での日持ちがいいので、お土産にもいいですね
温泉街のお土産物屋さんや 九谷焼のお店
平日の昼間は お休み中がおおくてね
その中で
今年はとっても可愛い


”九谷焼ミニ下駄” をお持ち帰りです
昨年 一昨年 そして今年も ふられた 蔵があります
来年こそ 入ってみたい蔵です
地元作家さんの九谷焼 ・ 美濃焼 ・ 山中漆器
など取り揃えられているようです
そして
とっても有名な 九谷焼蔵元さんがあります
敷居がたかくて今年も
ウインドウショッピングだけでした
もう少し 大人女子になったら 伺いたいです

にほんブログ村
山代温泉 お土産編
今年は これにしようと決めていました

山代名物『ゆせんたまご』

温泉地

源泉に8時間浸けた山代の『温泉たまご』

微妙な半熟加減がちょうどよくて

常温での日持ちがいいので、お土産にもいいですね
温泉街のお土産物屋さんや 九谷焼のお店
平日の昼間は お休み中がおおくてね
その中で
今年はとっても可愛い


”九谷焼ミニ下駄” をお持ち帰りです
昨年 一昨年 そして今年も ふられた 蔵があります
来年こそ 入ってみたい蔵です
地元作家さんの九谷焼 ・ 美濃焼 ・ 山中漆器
など取り揃えられているようです
そして
とっても有名な 九谷焼蔵元さんがあります
敷居がたかくて今年も
ウインドウショッピングだけでした

もう少し 大人女子になったら 伺いたいです


にほんブログ村
トラックバック(0) |
こんにちは~
バディ いい所へ行かれたのですね♪
主婦は上げ膳据え膳が最高でございます(笑)
ゆっくりできましたか^^
カニ・・・いいなぁ~
ワンちゃんはどうされたのかなぁ?
ヨッシィー こんにちは、sheep☆さん
有名な九谷焼の窯元
入ったら良かったのに 買わなくてもお話をすると
興味が湧きますよ
でも、気に入って買ってしまうかな
ヨッシィーが行った時は、いつも奥様がお相手してくれました
と言っても3回ほどしか行ってないですね
四代目さんには、会ったことないです
「ゆせんたまご」ですか知りませんでした
日持ちがするなら、お土産に最適ですね
いとこいさん 九谷焼のミニ下駄かわいいですね。
何かいわれがあるのですね。
旅先でその土地の有名な焼き物を買う楽しみいいですね。
私はお箸お気ぐらいですが 買って帰ります。
バディさんへ
sheep☆ バディさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
そうですよね
上げ膳据え膳 こんな幸せな事はございませんわぁ(笑)
今津からのサンダーバードに乗ると
日帰りでいけます
シニアなわんこたちと 介護の必要なbabaさまと
我が家は高齢化しておりますので
お泊り旅行は しばらくお預けですねぇ(*^^)v
ヨッシィーさんへ
sheep☆ ヨッシーさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
はい 須田菁華さんですよね
とても とても お話の糸口までもたどり着きません
眺めて 自分の好みでこれ素敵~ぐらいです(笑)
ゆせんたまご ” 古総湯〝 のすぐ向かいに お店がありました
常温日持ちですから めずらしいお土産ができてよかったです。
いとこいさんさま
sheep☆ いとこいさんさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
ミニ下駄 可愛い柄で気に入りました
すぐにお持ち帰り決定でした(笑)
ミニ下駄は 商売繁盛・無病息災・夫婦円満ナドナド
以前にお伊勢まいりしたときは、赤いミニ下駄をゲット
玄関に飾っています。
たくさんのお客様が
にぎやかにわが家に入ってこられるようにと思いをこめて
(商売はしておりませんがね (笑) )
行った先の お箸置き これも楽しみですね。
バディ いい所へ行かれたのですね♪
主婦は上げ膳据え膳が最高でございます(笑)
ゆっくりできましたか^^
カニ・・・いいなぁ~
ワンちゃんはどうされたのかなぁ?
ヨッシィー こんにちは、sheep☆さん
有名な九谷焼の窯元
入ったら良かったのに 買わなくてもお話をすると
興味が湧きますよ
でも、気に入って買ってしまうかな
ヨッシィーが行った時は、いつも奥様がお相手してくれました
と言っても3回ほどしか行ってないですね
四代目さんには、会ったことないです
「ゆせんたまご」ですか知りませんでした
日持ちがするなら、お土産に最適ですね
いとこいさん 九谷焼のミニ下駄かわいいですね。
何かいわれがあるのですね。
旅先でその土地の有名な焼き物を買う楽しみいいですね。
私はお箸お気ぐらいですが 買って帰ります。
バディさんへ
sheep☆ バディさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
そうですよね
上げ膳据え膳 こんな幸せな事はございませんわぁ(笑)
今津からのサンダーバードに乗ると
日帰りでいけます
シニアなわんこたちと 介護の必要なbabaさまと
我が家は高齢化しておりますので
お泊り旅行は しばらくお預けですねぇ(*^^)v
ヨッシィーさんへ
sheep☆ ヨッシーさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
はい 須田菁華さんですよね
とても とても お話の糸口までもたどり着きません
眺めて 自分の好みでこれ素敵~ぐらいです(笑)
ゆせんたまご ” 古総湯〝 のすぐ向かいに お店がありました
常温日持ちですから めずらしいお土産ができてよかったです。
いとこいさんさま
sheep☆ いとこいさんさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
ミニ下駄 可愛い柄で気に入りました
すぐにお持ち帰り決定でした(笑)
ミニ下駄は 商売繁盛・無病息災・夫婦円満ナドナド
以前にお伊勢まいりしたときは、赤いミニ下駄をゲット
玄関に飾っています。
たくさんのお客様が
にぎやかにわが家に入ってこられるようにと思いをこめて
(商売はしておりませんがね (笑) )
行った先の お箸置き これも楽しみですね。
みなさま ごきげんよう~
今朝のお天気 すぐれませんね
例年なら 今頃 雪
なのに
が降っています
さてさて昨日は
トンネルを超えると そこは 雪国ではなく 雨降りな一日でした
ついたところは

山代温泉には二つの公衆浴場「総湯」と「古総湯」があります


「総湯」は 広く新しい、熱交換システムを導入した、100%源泉の共同浴場
「古総湯」は、明治時代の総湯を復元し、外観や内装だけでなく
「湯あみ」という温泉に浸かって楽しむだけの当時の入浴方法も再現した共同浴場です
とここは、いつも外から眺めるだけです
山代温泉
昨年と同じ旅館で
昨年は 1月22日の記事
温泉で体をあたためて
お食事をいただきます
心も体もお腹も ポッカポカ
かにカニづくしの会席







とても満足でお腹がいっぱいになりました
もうひとつ 目的がございまして
これ
加賀パフェ

野菜トッピング・ブロッコリーアイス・味平かぼちゃアイス
温泉卵・ポン菓子・ 野菜スポンジケーキ・はちみつ生クリーム
ゼリーは 加賀棒茶ゼリー
オリジナル パフェです

九谷焼(パフェグラス皿・ソースカップ)
献上加賀棒茶付きです
パフェと言っても 加賀九谷野菜や加賀棒茶が使われているので
甘すぎず 気持ち 野菜食べてるという安心感
見た目も綺麗で 満足でした
おいしい~
お腹いっぱい
ご馳走様でした

にほんブログ村
お土産編に続きます
今朝のお天気 すぐれませんね
例年なら 今頃 雪


さてさて昨日は
トンネルを超えると そこは 雪国ではなく 雨降りな一日でした
ついたところは

山代温泉には二つの公衆浴場「総湯」と「古総湯」があります


「総湯」は 広く新しい、熱交換システムを導入した、100%源泉の共同浴場
「古総湯」は、明治時代の総湯を復元し、外観や内装だけでなく
「湯あみ」という温泉に浸かって楽しむだけの当時の入浴方法も再現した共同浴場です
とここは、いつも外から眺めるだけです
山代温泉
昨年と同じ旅館で
昨年は 1月22日の記事
温泉で体をあたためて
お食事をいただきます
心も体もお腹も ポッカポカ
かにカニづくしの会席







とても満足でお腹がいっぱいになりました
もうひとつ 目的がございまして
これ
加賀パフェ

野菜トッピング・ブロッコリーアイス・味平かぼちゃアイス
温泉卵・ポン菓子・ 野菜スポンジケーキ・はちみつ生クリーム
ゼリーは 加賀棒茶ゼリー
オリジナル パフェです

九谷焼(パフェグラス皿・ソースカップ)
献上加賀棒茶付きです
パフェと言っても 加賀九谷野菜や加賀棒茶が使われているので
甘すぎず 気持ち 野菜食べてるという安心感

見た目も綺麗で 満足でした
おいしい~
お腹いっぱい
ご馳走様でした

にほんブログ村
お土産編に続きます
トラックバック(0) |
くるみ・リッチモンド カニカニ! もうその季節ですね~
昨年の記事も拝見した覚えがあります!
またいらしたんですね~ おいしそう・・いいないいなーー!
生カニのお刺身かな・・よだれ出そう(笑)
山代温泉も行ってみたいです(*^-^*)
そして加賀パフェ・・・ネーミングもステキです(^_-)-☆
見た目よりも、サッパリあっさりしてそうですね・・・
お腹いっぱいでも別腹にササっと入っちゃいそう♪
ヨッシィー こんにちは、sheep☆さん
ご主人と旅行かな? それともお友達とでしょうか?
毎年の行事として予定されているのでしょうか
山代温泉も会社の社員旅行で良く行きました
もう、二十年は、行ってませんね
ゆでカニを堪能したいですが、
我が家の経済では、我慢我慢です
パフェも美味しそうですね
いとこいさん この時期カニに温泉・・・・
最高ですね
いつも忙しく嫁活動にお忙しいご褒美に当然です。
パフェでお腹冷えませんでしたか?
ちょっと気になりました。
歳はとりたくないですね。
そんなことばかり考える私です。
chococake55 え?凄いでっかいカニ。一人いっぱいですか?贅沢。
それにこのパフェ、何?@@
聞いたこともなければ、勿論見たことも食べたこともない。
それに器が凄い。
この世の温泉場とは思えないですね。
生きているうちに行ってみたい!
桃ママ hahaさん
こんばんは~♪
今年も、かにカニづくしの会席ですね
いいな~
とっても美味しそうです~
パフェも
いろいろオリジナルのものが
入っているんですね♪
すごく大きく見えるけど
完食できましたか?
くるみ・リッチモンドさんへ
sheep☆ くるみさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
はいな カニの美味しい季節ですよ~
こういうところでいただくと
とても贅沢な気分になれます
加賀パフェ そうそうネーミングも綺麗でいいですよね
地元の食材を使って考えられたパフェ
別腹でいくらでも入ります
がそのおなかすごいことになってる(笑)
ヨッシィーさんへ
sheep☆ ヨッシィーさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
はい 毎年 家族で行ける人が一緒に行くという
もちろんスポンサーは一緒でないとね~(笑)
主人はいつも 街歩きはしないで、旅館の温泉につかって
出発時間までのんびりしています。
加賀パフェ これ食べるのも 楽しみの一つです。
いとこいさんさま
sheep☆ いとこいさんさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
温泉はいいですね~
ほんと 旅行してる気分が十分に味わえます
この時期のありがたいご褒美です
パフェね
別腹で 脂肪もたっぷり蓄えているので大丈夫でした(笑)
chococake55 さんへ
sheep☆ chococake55 さま こんにちは♪
コメありがとうございます。
カニ尽くし
カニ丸ごと一杯と お料理すべてにカニが入っていましたので
二杯半 くらいは食べたかと思います
そう 年に一度の贅沢でございますよ~
加賀パフェね ネーミングもおしゃれで
やはり女子ですからぁ(笑) おいしかったぁ~
桃ママさんへ
sheep☆ 桃ママさん こんにちは♪
コメありがとうございます
はい もちろん完食でございます(笑)
カニを食べる時は みな無口になりますね
身をとるのに必死ですから(笑)
加賀パフェ
地産の食材をうまく使って
考えられていますね
別腹ですから いくらでもOKよ
お土産編から入るかぁ~
で
誰に
ふふっ 自分に



ねっ
ささやか~な しあわせ でしょ

にほんブログ村

昨年食べた 加賀パフェ
今年も絶対食べるわって行ったけど
もうね
お腹がいっぱいで 食べられませんでした
次回こそっ
で
誰に
ふふっ 自分に



ねっ
ささやか~な しあわせ でしょ

にほんブログ村

昨年食べた 加賀パフェ
今年も絶対食べるわって行ったけど
もうね
お腹がいっぱいで 食べられませんでした
次回こそっ
トラックバック(0) |
No title
ノアマル おはようございます~
いいですねェ~(^^♪
お土産。。。自分にって最高だわぁ。
新年早々、日帰りで。。。seepさん、元気!
私も今年はあっちこっち動きたいと願ってますよ~(*‘∀‘)
飲めない私には昨年の加賀パフェを食べたいです~
こんなに高さとボリュームのあるパフェを、
ゆくっり外を眺めながら味わえたら。。。もう最高!!
No title
ヨッシィー こんにちは、sheep☆さん
この寒さでも、パフェは大丈夫ですか?
今年は、寒さよりお腹が無理だったようですね
金沢は、楽しくなるお土産が一杯ありますね
ノアマルさんへ
sheep☆ ノアマルさま~ おはようございます♪
コメありがとうございます。
自分へのお土産
なんだかウキウキ嬉しいですね
神社仏閣めぐりをするときは 御朱印が自分へのお土産ですが
色んな所へいったなら やはりご当地のお酒でしょう(笑)
パフェね これスゴイでしょう
次回は万全の対策で臨みます(笑)
ヨッシィーさんへ
sheep☆ ヨッシィーさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
パフェね どうしても食べたかったの
お店の中は暖かいのでね
お善哉とかもありますが
やはり 加賀パフェは食べないとです(^^)v
ノアマル おはようございます~
いいですねェ~(^^♪
お土産。。。自分にって最高だわぁ。
新年早々、日帰りで。。。seepさん、元気!
私も今年はあっちこっち動きたいと願ってますよ~(*‘∀‘)
飲めない私には昨年の加賀パフェを食べたいです~
こんなに高さとボリュームのあるパフェを、
ゆくっり外を眺めながら味わえたら。。。もう最高!!
No title
ヨッシィー こんにちは、sheep☆さん
この寒さでも、パフェは大丈夫ですか?
今年は、寒さよりお腹が無理だったようですね
金沢は、楽しくなるお土産が一杯ありますね
ノアマルさんへ
sheep☆ ノアマルさま~ おはようございます♪
コメありがとうございます。
自分へのお土産
なんだかウキウキ嬉しいですね
神社仏閣めぐりをするときは 御朱印が自分へのお土産ですが
色んな所へいったなら やはりご当地のお酒でしょう(笑)
パフェね これスゴイでしょう
次回は万全の対策で臨みます(笑)
ヨッシィーさんへ
sheep☆ ヨッシィーさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
パフェね どうしても食べたかったの
お店の中は暖かいのでね
お善哉とかもありますが
やはり 加賀パフェは食べないとです(^^)v
5月5日 快晴
ゴールデンウィーク3日目
やってきました

桃太郎さん こんにちは♪

この像でしたか~
一度見てみたかったのよねぇ
ちゃ~んと 犬・猿・キジをおともに連れています。
さて それでは まいりましょうか

路面電車にのります
あっ 見えてきました

おおおっ
みなさま おわかりでしょうか
岡山城です
織田信長の築いた”安土城”にならって作られた日本を代表する城郭建築
秀家の築いた天守閣は、外壁の下見板には黒漆が塗られ
太陽の光に照らされると 烏(カラス)の濡れ羽色に似ていたため
烏城(うじょう)とも言われています。
それでは ごめんやす 入ってみましょう

あれまぁ お見事ですねぇ
_convert_20170507093325.jpg)
岡山城の壁面が現在、マスキングテープ「mt」で装飾されています


「岡山の街を彩ろう」をテーマに、
岡山城・路面電車・スワンボートを岡山発祥の「mt」で彩るものらしく
そうそう路面電車もマスキング
そして 天守閣の中から

そして そして このようなところでも マスキングテープ

うわあ すごいなぁ

綺麗だね~
天守閣から見えていた旭川

ここを渡り ついたところは

日本三名園の一つ 後楽園

ここでも マスキングテープが使われてるわぁ
うわぁ 広いねえ 綺麗に整備されていますね




5月5日は二十四節気の立夏を迎え、暦の上では夏の始まりとなりました。
ゴールデンウィーク真っ只中の園内では各所でヒラドツツジや
八つ橋・菖蒲畑付近ではカキツバタやアヤメが見頃でした

後楽園から 烏城を眺めます
いい景色です 絵になりますね

にほんブログ村
いやぁ この日は お天気が良くて 暑かったぁ~
軽く 一万歩はこえ
めっちゃ 汗かきました~
この日の お食事編とお土産編は 次の記事になります
訪問ありがとうございました。

やってきました

桃太郎さん こんにちは♪

この像でしたか~
一度見てみたかったのよねぇ
ちゃ~んと 犬・猿・キジをおともに連れています。
さて それでは まいりましょうか

路面電車にのります
あっ 見えてきました

おおおっ
みなさま おわかりでしょうか
岡山城です
織田信長の築いた”安土城”にならって作られた日本を代表する城郭建築
秀家の築いた天守閣は、外壁の下見板には黒漆が塗られ
太陽の光に照らされると 烏(カラス)の濡れ羽色に似ていたため
烏城(うじょう)とも言われています。
それでは ごめんやす 入ってみましょう


あれまぁ お見事ですねぇ
_convert_20170507093325.jpg)
岡山城の壁面が現在、マスキングテープ「mt」で装飾されています


「岡山の街を彩ろう」をテーマに、
岡山城・路面電車・スワンボートを岡山発祥の「mt」で彩るものらしく
そうそう路面電車もマスキング
そして 天守閣の中から

そして そして このようなところでも マスキングテープ

うわあ すごいなぁ

綺麗だね~
天守閣から見えていた旭川

ここを渡り ついたところは

日本三名園の一つ 後楽園

ここでも マスキングテープが使われてるわぁ
うわぁ 広いねえ 綺麗に整備されていますね




5月5日は二十四節気の立夏を迎え、暦の上では夏の始まりとなりました。
ゴールデンウィーク真っ只中の園内では各所でヒラドツツジや
八つ橋・菖蒲畑付近ではカキツバタやアヤメが見頃でした

後楽園から 烏城を眺めます
いい景色です 絵になりますね

にほんブログ村
いやぁ この日は お天気が良くて 暑かったぁ~

めっちゃ 汗かきました~
この日の お食事編とお土産編は 次の記事になります
訪問ありがとうございました。
トラックバック(0) |
NoTitle
ヨッシィー こんにちは、sheep☆さん
岡山の路面電車、レトロなものから新型車両まで
どれが来るのか楽しみがありますね
岡山城とマスキングテープのコラボですか
烏の黒には、映えますね
提灯にマスキングテープでしょうか 綺麗ですね
NoTitle
mu mam hahaさんこんにちは。
GW満喫中ですね♪
数々の綺麗な写真ー。
そうそう、うちの母が御朱印帳を始めてました。
hahaさんの影響ですね(笑)
私も実物は、初めて見ましたー。
感慨深いですねぇ。。
ヨッシィーさんへ
sheep☆ ヨッシィーさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
そうそう レトロなものから新型車両まで
おもしろいですよね
残念ながら マスキングの路面電車は撮れませんでした
カモ井加工紙さんとのコラボみたいです
いたるところにマスキングテープのお店があり
これは ヒットでしょうね。
mu mam さんへ
sheep☆ mu mam さん こんにちは♪
コメありがとうございます。
GWが終わるぅ~
明日から仕事 月曜日ってのがツライですねぇ
でもGW中はあちこちとお出かけしましたよ
楽しかった~ 明日からまた頑張るデス
あらっ お母様も御朱印女子ですかぁ(^^)v
ってかブログいまも見ていただいてるのかしら
嬉しいですわぁ
ありがとうございます。
mu mam さん GW終わるけど がんばろうね!
NoTitle
桃ママ hahaさん こんばんは~♪
うふふっ♡
パンを買ってた娘が
路面電車がいっぱいだったって言ってたけど
hahaさんも路面電車で行かれたんですね~
晴れの国はいかがでしたか?
烏城も後楽園も夜はライトアップされてたけど、
見られました?
お食事編とお土産編も
楽しみにしてますね~♪
こんにちは
里花 岡山城、ほれぼれするような立派なお城ですね。
初夏の花々も見事で、マスキングテープもまああちこちに、
これも面白いですね。
桃ママさんへ
sheep☆ 桃ママさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
はいな 路面電車も乗ることがないので
楽しかったわ(笑)
そう 娘さんに見られてたかもねぇ~
夜はライトアップで より綺麗でしょうねって話してたんですよ
残念ながら お家にbabaさま ひとりお留守番でしたから
早めの帰宅となりましたのよ~
晴れの国 暑かった~
ほんとに 晴れていいお天気でしたものね(^^)/
里花さんへ
sheep☆ 里花さま こんにちは♪
コメありがとうございます。
そうなの 立派なお城でしょう
ホントに真っ黒かなと思ったら
以外に 綺麗な黒で
カラスの濡れ羽色って その通りでした。
mtもねあちこちで 女子が喜びます(笑)
ヨッシィー こんにちは、sheep☆さん
岡山の路面電車、レトロなものから新型車両まで
どれが来るのか楽しみがありますね
岡山城とマスキングテープのコラボですか
烏の黒には、映えますね
提灯にマスキングテープでしょうか 綺麗ですね
NoTitle
mu mam hahaさんこんにちは。
GW満喫中ですね♪
数々の綺麗な写真ー。
そうそう、うちの母が御朱印帳を始めてました。
hahaさんの影響ですね(笑)
私も実物は、初めて見ましたー。
感慨深いですねぇ。。
ヨッシィーさんへ
sheep☆ ヨッシィーさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
そうそう レトロなものから新型車両まで
おもしろいですよね
残念ながら マスキングの路面電車は撮れませんでした
カモ井加工紙さんとのコラボみたいです
いたるところにマスキングテープのお店があり
これは ヒットでしょうね。
mu mam さんへ
sheep☆ mu mam さん こんにちは♪
コメありがとうございます。
GWが終わるぅ~
明日から仕事 月曜日ってのがツライですねぇ
でもGW中はあちこちとお出かけしましたよ
楽しかった~ 明日からまた頑張るデス
あらっ お母様も御朱印女子ですかぁ(^^)v
ってかブログいまも見ていただいてるのかしら
嬉しいですわぁ
ありがとうございます。
mu mam さん GW終わるけど がんばろうね!
NoTitle
桃ママ hahaさん こんばんは~♪
うふふっ♡
パンを買ってた娘が
路面電車がいっぱいだったって言ってたけど
hahaさんも路面電車で行かれたんですね~
晴れの国はいかがでしたか?
烏城も後楽園も夜はライトアップされてたけど、
見られました?
お食事編とお土産編も
楽しみにしてますね~♪
こんにちは
里花 岡山城、ほれぼれするような立派なお城ですね。
初夏の花々も見事で、マスキングテープもまああちこちに、
これも面白いですね。
桃ママさんへ
sheep☆ 桃ママさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
はいな 路面電車も乗ることがないので
楽しかったわ(笑)
そう 娘さんに見られてたかもねぇ~
夜はライトアップで より綺麗でしょうねって話してたんですよ
残念ながら お家にbabaさま ひとりお留守番でしたから
早めの帰宅となりましたのよ~
晴れの国 暑かった~
ほんとに 晴れていいお天気でしたものね(^^)/
里花さんへ
sheep☆ 里花さま こんにちは♪
コメありがとうございます。
そうなの 立派なお城でしょう
ホントに真っ黒かなと思ったら
以外に 綺麗な黒で
カラスの濡れ羽色って その通りでした。
mtもねあちこちで 女子が喜びます(笑)