fc2ブログ
一緒にいてくれるだけで、幸せだよ! 暖かいよ!
お盆前です

地域の有志で

お地蔵様のよだれ掛けを 

新しくかけかえてきました

お墓に 230体  お寺に  50体

大小さまざま 色とりどりの よだれかけ

” いや ほんま 可愛いなぁ~ ” って


( 納骨した 心愛もいるお墓です)



翌日

ムクムクとhahaの心が目覚めました  

ハギレとミシンを出してきました

今回は  小さめ・横長のよだれ掛けを作ろうと思います


     DSC01701_convert_20210807113935.jpg

50枚ほど 裁断

以前に作ったものより かなり小さめです


お墓のお地蔵様は

形がいろいろで

大昔に 救出?掘り出された?ものばかりなので

いろんなサイズが必要になります


これから作るのは  来年用のもの

またまた 目覚めてきました  

昼間は暑いので

お家の中で 涼みながら よだれかけ作りです


隣で 結愛がお休みちゅう~


   DSC01716_convert_20210807115637.jpg






にほんブログ村




明日8日は 2回目の接種日

副反応が軽く済むように

今日明日は ゆっくり過ごします  


暑い時期

どなたさまも

お健やかにお過ごしくださいませ


スポンサーサイト




【2021/08/07 13:56】 | 地区活動
トラックバック(0) |


いとこいさん
280枚のよだれかけの交換
お疲れさまでした
たいへんな作業ですが お地蔵様もご先祖様もワンちゃん達も
お喜びですね。
来年のご準備さすがですね。
ご無理がありませんように。
ワクチン接種の副反応がありませんように!!

こんばんは。(^^♪
mitorin
暑い中、お地蔵様のよだれかけ、掛けたのですね。
手を使うと言うことは、日傘を掛け乍ら、出来るわけじゃないですよね。
大変だわ。お疲れ様です。

暑いのに・・・また、また、頑張ってるのですね。(*^^*)

私、真夏は、暑すぎて、何もする気になりません。
今日は棚経だったので、花は、前夜、用意したし、前夜に今日の分の
おかずをよけたりと、横着しました。

朝だけなら、なんとか動けたし、10時半までには終わったので、
30度以上になる前に、済んだのでホッ。

その後、暑くて、何もしたくない…今も。
今年は、エアコンがあったら、動きやすいのだろうなあと思いつつ、
ほんの一時・・・もうすぐ、気温が下がると思うので、
下がったら・・・やる気になれるでしょうか。。(;^_^A
オリンピック、好きなのだけは、見てました。( *´艸`)



いとこいさんさま
sheep☆
いとこいさんさま こんにちは♪
コメントありがとうございます
はい 真新しく交換できました
きっと おじぞうさんも喜んでくださってるかと(*^▽^*)
大汗かきました
が 皆さんと一緒なので
あっという間です
新しくなったよだれかけを見て 
また作りたくなり(笑)
ボチボチやりかけます(^^)/
ありがとうございます

mitorin さんへ
sheep☆
mitorin さま こんにちは♪
コメントありがとうございます
ほんと 暑すぎて
エンジンの掛かりが悪いです(笑)
よだれ掛け 夕方からでしたが
お日様は 容赦なく照ります 暑いですわぁ
棚経
お疲れさまでした~
夏の用事ひとつ こなされたんですね
我が家は
これから お盆・棚経・おしょらいさんと
今週は忙しくなりそうです
お盆が暑さのピークと言いますが
いやぁまだまだ 暑い日が続くでしょうね
どうぞ ご自愛くださいませ


コメントを閉じる▲
ソーシャルディスタンス

この言葉を初めて知ったのは

銀行の椅子に張り紙がしてあったとき

コロナ騒動の始まりの頃

なんや? 日本語で書いてほしいわ なんて思っていましたが

今や 普通に耳にする言葉

ソーシャルディスタンス

ライン

みなさま ごきげんよう~

朝から雨 

ヒンヤリとした一日です

totoは ”寒い 寒い  カイロある? ” と

hahaは ”こんなことで寒い言うてたら 冬になったらどうするん ”


きっと普通のご家庭では女性が寒いといわれているのでしょうかね  


さて 昨日

本来ならば 張り紙をして 有志を集めるところですが

人を集めるには 今は リスクが伴います

ということで

同地区内で 同年齢の私たち  5人

ちょっとした お茶会したりするグループですが

(結婚当初から作っているグループ)

集会所を借りて


例のアレを作りました ?????

もちろん

マスクで集まり  ソーシャルディスタンス

窓はあけ放ち  二部屋を借りて  あっちと こっちで

ミシンをかける人 アイロンをあてる人 生地を裁断する人 ナドナド


はい おわかりでしょうね

例のアレとは  ふふふっ



家で作ったものも 持ち寄ります

衣装ケースを寄付してくれた方がいて

詰めてみたら もう満タン  十分な枚数

” これ 袋に入れて綺麗にしたら 売れそうやな ”

なんてことを話しながら 


じゃあ 次は  六地蔵さんのを作りましょう~と


六地蔵とは、お地蔵さまが六体並んでいる像

お墓の 入り口に並んでおられますね

「地獄」「餓鬼」「畜生」「修羅」「人間」「天」の

六道を行脚される地蔵菩薩のお姿を

それぞれ六体の尊像に表したものがこの「六地蔵尊」です

あの世へと旅立つ者を六地蔵のご加護によって

守ってもらうといった信仰でもあります




いつも作るものより 少し大きめで

布の色は 赤系  ひもは共布で作ります

(少し 生地も豪華にします)


久々に 家族以外の方たちと

なんやかや お話しながら

近状報告したりして

楽しく過ごしました



そして またまた 生地を持ち帰りました

今度は

お寺の境内にまつられているお地蔵様の よだれ掛けを作ろうと思います

お寺の境内ですので

すべて生地は赤系 ひもは共布で揃えます

   IMG_8155_convert_20201017145952.jpg

綺麗な生地です

着物の反物を提供していただきました


家族は ” これって エンドレス? ”って言われますが(笑)

結構楽しいので まだまだ 続きます




にほんブログ村



急な寒さ

どなたさまも体調崩されませんように

あたたかくして お過ごしくださいませ









【2020/10/17 15:10】 | 地区活動
トラックバック(0) |

こんばんわ〜
かおりん
今日はかなり冷え込みましたね、さすがに早いかと思いましたが、旦那さんにせがまれ、コタツ💦💦登場しました。
いつもなら一番に入り込むのが愛犬、チョコでしたが…その姿がありません、さみしいです。
その代わり、夕方来たお孫ちゃんたちがすっぽり😅 不思議な光景です💦
 


野いちご
こんばんは!
仲の良い5人組さん、ご苦労様でした。
お地蔵様のよだれかけ。。。可愛いのができそうですね?
楽しんで作られるのが一番!
きっとお守りいただけますね?

急に寒くなりましたが、寒さはまだまだこれからです。早くスキーシーズンがくれば・・・と待っています。
心愛ちゃん達、風邪をひかないようにね?

かおりんさんへ
sheep☆
かおりんさま おはようございます♪
コメありがとうございます。
寒かったですね~  今朝も冷えました
うちも ”あ~炬燵がほしい~” と声が漏れてました(笑)
そうかぁ チョコちゃんが一番乗りだったのですね
そして今はお孫ちゃんたち
うんうん いい光景ですね~(^^)/


野いちごさんへ
sheep☆
野いちごさま おはようございます♪
コメありがとうございます。
そうなんです 楽しみながら(*^-^*)
集まると 手より口の方が忙しかったです(笑)
また お家で頑張ります
寄せ集められた生地をみて babaさまも
”これ使って”と 箪笥から端切れを出してきてくれました(^^)/

体が寒さに慣れるまで
今が一番寒く感じるかもしれませんね
今年の山は 雪どうでしょうね~
スキーに出かけられるといいですね
ワンズは 昨日から電気こたつと湯たんぽでぬくぬく昼寝中です(*^^*)
ありがとうございます

コメントを閉じる▲
みなさま いかがお過ごしでしょう

ニュースは物騒なお話ばかりで

”自分は大丈夫” なんて思っていたら

大変かも知れないって 思えてきます

朝から  ドラッグストアへ

なんと! ありました!   マスク

店員さん  
”今日 入ったばかりですが 棚に残っているだけです”

お一人様 二つまで

残っていたのは小さいサイズ

二つゲット (7枚入り)

手作りマスクに使う ガーゼ  

残り僅かでしたが これもゲット

家族はお仕事があるので マスクは欠かせません

hahaは花粉があるので手作りマスクで対処しようと思います

出来ることはしましょう~

みなさまも お身体お気を付けくださいませ



さて 昨日は お地蔵様の”よだれかけ” 作り

年配のご婦人方も協力くださり助かりました


前回持ち帰った布は完成させて持っていき
  IMG_4111_convert_20191127095259.jpg


今回 新たに布を持ち帰り
  IMG_5252_convert_20200226103702.jpg
  


いろんな布があって 楽しい~

ミシンをだしてきたので

同時に マスクを作ります



お家で出来ることいっぱいです 

不要不急の外出は控ましょう




にほんブログ村







【2020/02/26 10:47】 | 地区活動
トラックバック(0) |
みなさま おさむぅございます

昨日のインフルエンザの予防接種 

腫れもかゆみもなく ずいぶんとたくましい腕でございます

babaさまは 予防接種を受けないと言い出しました

接種のあと 

”熱が出たらどうしよう~ しんどくなったらどうしよう 

やっぱり もう 受けんわ!”

なだめるのが大変でございます。


さてさて 毎回同じような記事でございますが

年間通じて四季の移ろいや 地区の行事など たまにお出かけした時のこと

日記代わりになっているブログでございます


昨日も

お地蔵様のよだれかけ

地区の有志が集まりました

(毎回 6~8名です)

集まれなくても 布だけ持ってきてくださる方もおられます


hahaは

  IMG_4107_convert_20191127095240.jpg

うちで作っておいたもの 十数枚と裁縫道具・アイロンをもって出かけます


半日 にぎやかに  

布を切る人・アイロンをあてる人、紐をつける人、ミシンで完成させる人

流れ作業で進みます

今回も沢山出来て、来年交換の分は仕上がりました

皆さんから集まった布がたくさんあるので

まだまだ作ります

途中になってしまったものを

持ってかえってきました

  IMG_4111_convert_20191127095259.jpg

いろんな布があって 楽しい~

次回は2月に集まります

それまでに 持ち帰ったものを仕上げます



にほんブログ村


帰りに

   IMG_4112_convert_20191127095312.jpg

スイートピーの種 もらってきました

”もう遅いから 早く植えて” と言われて

さっそく これから植えます

芽が出るかしら??

気温が低いので ポットに種をまいて 様子をみます

ミニハウス 作って寒さ対策が必要かも・・・・


  

【2019/11/27 10:01】 | 地区活動
トラックバック(0) |

こんばんわ。
かおりん
インフルエンザワクチン、私も終わりました。過去に一度だけインフルエンザに罹患したことがあって、その年はワクチン打ってなかったんですよ😅💦💦今年は痛かったですよ💦💦腫れませんでしたけど。
予防は大切ですよね💉

お地蔵さまのよだれかけって地域の皆さんがこうやって作ってくださってるんですね。近くの墓地の前にもたくさんお地蔵さまがいらっしゃって、気かつくときれいになってます。どなたがしてくださるのだろうって思ってました。😄


いとこいさん
お疲れさまでした
皆さんとおしゃべりしながらの作業楽しいですね
そして素敵なお土産
いっぱいのスィートピーが開きますように
かわいいお花で好きです。


かおりんさんへ
sheep☆
かおりんさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
インフルエンザの予防接種 受けられましたか
予防しておくと万が一罹っても軽くて済むような気がしますね
よだれかけ
沢山のお地蔵様が祀られていて 大変
今までが義母たちが頑張っていましたが
世代交代で 私たちが声かけあって作るようになりました
皆集まると結構楽しくてね(^^)/





いとこいさんさま
sheep☆
いとこいさんさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
ペチャクチャ これが楽しかったりして(笑)
たまに地域の皆さんと交流もつものいいことですね
自分に出来ることで貢献します
花種植えました
しかし 寒いですね~
保温できるようにかぶせましたが
芽が出てくれるといいんだけど・・・




コメントを閉じる▲
笑いは心の薬

今日は 地区の”ふれあいいきいきサロン”がありました

ふれあいは 70歳以上の方々が集まります

今回は babaさまの付き添いということで 一緒に行ってきました

聞いて見たかったので


   20191027_111637_convert_20191027195530.jpg

お題は ”ちりとてちん”

落語です


初めての落語

う~ん  おもしろ~い

落語って こんなに面白かったんだ~


みんな 大笑い

笑いは心の薬・・・



にほんブログ村








【2019/10/27 20:02】 | 地区活動
トラックバック(0) |


いとこいさん
落語たのしいですね
わたしもあまり興味ありませんでしたが
スマホのユーチューブで聞くようになってから
楽しくて毎日の様に聞いています。
大声で笑っています。

いとこいさんさま
sheep☆
いとこいさんさま こんにちは♪
コメありがとうございます。
そうそう いとこいさんさまはユーテューブで聞いてらっしゃるのでしたね
大声で笑うことは
ほんとにいいことです
スッキリします
私も これを機にちょっと聞いてみようかな~




コメントを閉じる▲