鶴亀
今年は ちょっと変わってますね
皆様は いかがでしたか
引き換えに行かれましたか?


大入り袋のデザインに「鶴」63円と「亀」84円
なんか縁起の良いユニークな切手です
残しとこ・・・
図書本
毎回 図書本はネットで予約して
準備が出来たら借りに行くようにしています
図書館にいる時間は 数分です
本を選ぶ基準は
新聞に載っていたり 広報誌に新刊図書の案内があったり
で
今回の図書本は

”マスク老け撃退 顔トレ ”
恐怖のマスク老け顔
おおおっ こわっ
しっかりチェックしましょう~
マスクの中のお顔
大丈夫ですか???
歯も大事
hahaは 昨日 歯医者さんで二回目の歯のチェックしてきました
”ほどほど快適生活百貨”
ほどよく 無理せず ゆるゆると
今よりもう少し快適に、もう少し楽しくするための
ルール&ヒントがあるようでございます (^^)/
こちら宣言は出ていませんが
ほぼ 自粛生活中
昨年から 県外に出たこと あったかな?
ジパング倶楽部も入会してるけど
まったく使わずに・・・
でもね
まあね
それなりに
今より もう少し快適に過ごせるヒントを探したいと思います

にほんブログ村
さぁ きょうも一日
ファイトーーー
皆様は いかがでしたか
引き換えに行かれましたか?


大入り袋のデザインに「鶴」63円と「亀」84円
なんか縁起の良いユニークな切手です
残しとこ・・・
図書本
毎回 図書本はネットで予約して
準備が出来たら借りに行くようにしています
図書館にいる時間は 数分です
本を選ぶ基準は
新聞に載っていたり 広報誌に新刊図書の案内があったり
で
今回の図書本は

”マスク老け撃退 顔トレ ”
恐怖のマスク老け顔
おおおっ こわっ
しっかりチェックしましょう~
マスクの中のお顔
大丈夫ですか???

歯も大事
hahaは 昨日 歯医者さんで二回目の歯のチェックしてきました
”ほどほど快適生活百貨”
ほどよく 無理せず ゆるゆると
今よりもう少し快適に、もう少し楽しくするための
ルール&ヒントがあるようでございます (^^)/
こちら宣言は出ていませんが
ほぼ 自粛生活中
昨年から 県外に出たこと あったかな?
ジパング倶楽部も入会してるけど
まったく使わずに・・・
でもね
まあね
それなりに
今より もう少し快適に過ごせるヒントを探したいと思います


にほんブログ村
さぁ きょうも一日
ファイトーーー

スポンサーサイト
図書本
1月17日
平成7年(1995年) 1月17日5時46分
阪神・淡路大震災
発生から26年になります
あの日のことは 決して忘れることが出来ません
haha地方でもかなりの揺れがありました
小さかった子供たちを とっさにかばった記憶が残っています
TVに映し出される映像が この世のものとは思えぬ恐ろしさがありました
被災地の復興事業はほぼ終了しましたでしょうが
まだ癒えぬ 心の傷をお持ちの方もいらっしゃいましょう
知り合いには被災にあわれた方もいらっしゃいます
お見舞い申し上げます
また 改めて
お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします
さて
毎年2月に集まる中学校のクラス会
コロナ禍のため中止となりました
でしょうね
来年は出会えるかしら・・・・・
いや 来年は 皆で笑って出会いたい !❣

今年の初読み 図書本

”お寺のどうぶつ図鑑”
お寺の動物に隠されたひみつ
そのご利益や驚きの歴史が解説されています
毎年 干支にまつわる神社仏閣をおまいりしていますが
今年は 自粛中
ちなみに 今年の干支 丑のご利益は無病息災
あっ
麒麟や!


明智光秀の菩提寺である西教寺 唐門には
阿吽の麒麟像が彫られています
”なぜ生きる”
どなたかが紹介されていたので 読んでみようかなぁと思った一冊
親鸞聖人の教えが説かれているようです
どこまで理解できるかわかりませんが
”子供𠮟るな 来た道じゃ
年寄り 笑うな 行く道じゃ ”
はい その通り

にほんブログ村
平成7年(1995年) 1月17日5時46分
阪神・淡路大震災
発生から26年になります
あの日のことは 決して忘れることが出来ません
haha地方でもかなりの揺れがありました
小さかった子供たちを とっさにかばった記憶が残っています
TVに映し出される映像が この世のものとは思えぬ恐ろしさがありました
被災地の復興事業はほぼ終了しましたでしょうが
まだ癒えぬ 心の傷をお持ちの方もいらっしゃいましょう
知り合いには被災にあわれた方もいらっしゃいます
お見舞い申し上げます
また 改めて
お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします
さて
毎年2月に集まる中学校のクラス会
コロナ禍のため中止となりました
でしょうね
来年は出会えるかしら・・・・・
いや 来年は 皆で笑って出会いたい !❣

今年の初読み 図書本

”お寺のどうぶつ図鑑”
お寺の動物に隠されたひみつ
そのご利益や驚きの歴史が解説されています
毎年 干支にまつわる神社仏閣をおまいりしていますが
今年は 自粛中
ちなみに 今年の干支 丑のご利益は無病息災
あっ



明智光秀の菩提寺である西教寺 唐門には
阿吽の麒麟像が彫られています
”なぜ生きる”
どなたかが紹介されていたので 読んでみようかなぁと思った一冊
親鸞聖人の教えが説かれているようです
どこまで理解できるかわかりませんが

”子供𠮟るな 来た道じゃ
年寄り 笑うな 行く道じゃ ”
はい その通り


にほんブログ村
さっぶい朝です お稽古始め
みなさま ごきげんよう~
さっぶい朝です!
例年これくらいの寒さなのかも知れませんが
堪えますね・・・
大雪を覚悟していましたが
外は カラッツカラ

昨夜 駐車場に水を出しておこうと思ったら
すでに遅し
水道管もホースも凍っていて 役に立ちません
寒いと 何をするもの億劫で 動きたくないのですが
歯医者の定期健診を予約していたので 思い切って行ってきました
歯は大事
いろんな菌の侵入もお口から
しっかり管理して バイキンマンをシャットアウトです
エイヤーッ
そして なにより丈夫な身体づくり
お稽古始めは 7日から
太極拳が始まりました
広いお稽古場に 先生と生徒2名
換気はしっかりとされていて さっぶい さっぶい
暑がりのhahaなので
”hahaさんが寒いというのだから ほんとに寒い日なんやね”
って笑われました
冷えて固まった身体 ストレッチと太極拳でほぐしていきます
筋トレは 4日から始まっています
月初めは計測があります
いやぁ~ お正月明けの計測は 勘弁してほしいところ・・・
悲惨な数値
新年よりコーチの移動があって
新しいコーチに指導を受けてみると
今迄と違ったところを アドバイスしてもらえるので
これもまた新鮮
正しい姿勢で 正しくマシーンを使って
スキルアップを目指したいところです

(そう簡単に 体重が減ったり 体脂肪が減ったりしませんが )
丈夫な身体づくりを目指して頑張ります
何に対しても 目標がないと 進めませんからね
今年も 走り続けます (^^)/

にほんブログ村
昨日は泣き言 いいました
あたたかい コメントありがとうございました
コロナ禍で 心が沈みそうになることもありますが
みなさまと つながっていられることで頑張れます
ありがとうございました
さっぶい朝です!
例年これくらいの寒さなのかも知れませんが
堪えますね・・・
大雪を覚悟していましたが
外は カラッツカラ

昨夜 駐車場に水を出しておこうと思ったら
すでに遅し
水道管もホースも凍っていて 役に立ちません
寒いと 何をするもの億劫で 動きたくないのですが
歯医者の定期健診を予約していたので 思い切って行ってきました
歯は大事
いろんな菌の侵入もお口から
しっかり管理して バイキンマンをシャットアウトです
エイヤーッ

そして なにより丈夫な身体づくり
お稽古始めは 7日から
太極拳が始まりました
広いお稽古場に 先生と生徒2名
換気はしっかりとされていて さっぶい さっぶい

暑がりのhahaなので
”hahaさんが寒いというのだから ほんとに寒い日なんやね”
って笑われました
冷えて固まった身体 ストレッチと太極拳でほぐしていきます
筋トレは 4日から始まっています
月初めは計測があります
いやぁ~ お正月明けの計測は 勘弁してほしいところ・・・

悲惨な数値

新年よりコーチの移動があって
新しいコーチに指導を受けてみると
今迄と違ったところを アドバイスしてもらえるので
これもまた新鮮
正しい姿勢で 正しくマシーンを使って
スキルアップを目指したいところです


(そう簡単に 体重が減ったり 体脂肪が減ったりしませんが )
丈夫な身体づくりを目指して頑張ります
何に対しても 目標がないと 進めませんからね
今年も 走り続けます (^^)/

にほんブログ村
昨日は泣き言 いいました
あたたかい コメントありがとうございました
コロナ禍で 心が沈みそうになることもありますが
みなさまと つながっていられることで頑張れます
ありがとうございました
お稽古納め
みなさま いかがお過ごしでしょうか
今朝 起きたら
雪は ますます多くなっていました
連日 病院通いです
まずは 車の雪を取り払います

こんな雪の日は
南天の赤い実が鮮やかです

今日の病院は わたし
骨密度の治療を受けていて
昨年は レッドゾーン 今年はイエローゾーンまで回復しました
先日来より 腰痛に悩まされていたのもあって
レントゲン検査も済ませました
Dr. いつのまにか骨折 してたら大変やから レントゲン撮っとこか
骨折してなかったら ただの腰痛や
ですって・・・・
大事に至らず シップだけもらって 今年の病院はおしまい
Dr. ほな 良いお年を~
だって
まぁユニークなドクターです
さて 今日は 太極拳の稽古納め
昨年の稽古納めの時も たしか 腰痛・・・・・
丁度いまどき
寒くなって 身体の冷えや家事などで無理をするのでしょう
最後です
しっかり教わって 終わりたいと思います
今年は ほとんど歌うことのなかった合唱
合唱仲間と出会うのは 筋トレのとき
くらい
” さっぱりやな~ ”
”合唱では会場借りられへんし もう声も出んわ ”
こんなお話ばかりです
来年も この状態は続くことでしょうね
嘆いても 仕方ありません
” 今を生きる”
その時々を楽しみましょう~

にほんブログ村
今朝 起きたら
雪は ますます多くなっていました
連日 病院通いです
まずは 車の雪を取り払います

こんな雪の日は
南天の赤い実が鮮やかです

今日の病院は わたし
骨密度の治療を受けていて
昨年は レッドゾーン 今年はイエローゾーンまで回復しました
先日来より 腰痛に悩まされていたのもあって
レントゲン検査も済ませました
Dr. いつのまにか骨折 してたら大変やから レントゲン撮っとこか
骨折してなかったら ただの腰痛や
ですって・・・・
大事に至らず シップだけもらって 今年の病院はおしまい
Dr. ほな 良いお年を~
だって

まぁユニークなドクターです
さて 今日は 太極拳の稽古納め
昨年の稽古納めの時も たしか 腰痛・・・・・

丁度いまどき
寒くなって 身体の冷えや家事などで無理をするのでしょう
最後です
しっかり教わって 終わりたいと思います
今年は ほとんど歌うことのなかった合唱

合唱仲間と出会うのは 筋トレのとき

” さっぱりやな~ ”
”合唱では会場借りられへんし もう声も出んわ ”
こんなお話ばかりです
来年も この状態は続くことでしょうね
嘆いても 仕方ありません
” 今を生きる”
その時々を楽しみましょう~

にほんブログ村
アロマヨガ体験(この記事は心愛の眠る数分前に書き上げた記事です)
この記事は
心愛が 虹の橋を渡る 数分前に書き上げて
記事UPを押そうと思った矢先の記事です
” あれ ここあがなんか・・・・ あんよが冷たくなってきた ”
” えっ うそ 寝てるんやろ 寒いん違うか 温めてあげて ”
頭の中 パニックになり
暖房器具を足したり
心臓の音を聴いて見たり・・・・・
その後 深い眠りにはいったんだと理解できました
保存した その時間のまま記事をUPします
みなさま ごきげんよう~
心愛のこと いっぱい心配くださり 応援くださりありがとうございます
心愛 頑張っています
目に見えて衰えがきています
できないことが増えてきています
今日は
ケージを外しました・・・・・
ひとりで歩くことは もう ありません
寝返り?をうつこともできなくなりました
朝ごはんは 少し残しました
昼ごはんは お粥状態の水分だけ
晩ご飯は 食べませんでした・・・・・
ヨーグルトを 少し(なめる程度)
無理に食べなくていいかと思っています
この状態がいつまで続くかわかりませんが
出来るだけのことしよう~
アロマヨガの体験に行ってきました
検温・マスク・連絡先の記入 等万全の対策
暖房されていますが 窓を開けています
(hahaにはちょうどいい 室温ですが
)
アロマヨガ
名の通り 天然アロマに包まれた環境の中で行うヨガレッスン
基本的な動作は一般的なヨガと同じですが
アロマとヨガの相乗効果によって
ヨガの効果をさらに高められるという
今日の アロマオイルは
ラベンダーとティートゥリー

とても爽やかな香りが 部屋中にひろがります
ティートゥリー
殺菌効果を発揮しながら風邪や花粉
インフルエンザなどを予防してくれます
心と体のリフレッシュできた 時間でした

にほんブログ村
心愛が 虹の橋を渡る 数分前に書き上げて
記事UPを押そうと思った矢先の記事です
” あれ ここあがなんか・・・・ あんよが冷たくなってきた ”
” えっ うそ 寝てるんやろ 寒いん違うか 温めてあげて ”
頭の中 パニックになり
暖房器具を足したり
心臓の音を聴いて見たり・・・・・
その後 深い眠りにはいったんだと理解できました
保存した その時間のまま記事をUPします
みなさま ごきげんよう~
心愛のこと いっぱい心配くださり 応援くださりありがとうございます
心愛 頑張っています
目に見えて衰えがきています
できないことが増えてきています
今日は
ケージを外しました・・・・・
ひとりで歩くことは もう ありません
寝返り?をうつこともできなくなりました
朝ごはんは 少し残しました
昼ごはんは お粥状態の水分だけ
晩ご飯は 食べませんでした・・・・・
ヨーグルトを 少し(なめる程度)
無理に食べなくていいかと思っています
この状態がいつまで続くかわかりませんが
出来るだけのことしよう~
アロマヨガの体験に行ってきました
検温・マスク・連絡先の記入 等万全の対策
暖房されていますが 窓を開けています
(hahaにはちょうどいい 室温ですが

アロマヨガ
名の通り 天然アロマに包まれた環境の中で行うヨガレッスン
基本的な動作は一般的なヨガと同じですが
アロマとヨガの相乗効果によって
ヨガの効果をさらに高められるという
今日の アロマオイルは
ラベンダーとティートゥリー

とても爽やかな香りが 部屋中にひろがります
ティートゥリー
殺菌効果を発揮しながら風邪や花粉
インフルエンザなどを予防してくれます
心と体のリフレッシュできた 時間でした

にほんブログ村