今日はいいお天気です
寒いのは変わりませんが・・・

がんばれ~ もう少しだよ・・・

球根さん雪下になるから まだ 眠っていていいのに・・・・

さてさて 今年も 作ってきました
neneが・・・
「 クグロフ 」 って言うそうです
フランスアルザン地方の
古くから伝わるお菓子

アルサン地方の街のお菓子やさんでは必ずと言っていいほど
並べられています
訂正 並べられているそうです (行った事ないので うひっ)
neneが作ったのはパンタイプにレーズンチョコ が入っています
クリスマス用と言う訳ではありませんが、粉砂糖がかかった様子が
雪景色のようですね。。
今朝のおめざでいただきましたよ

なんでしゅか ケーキでしゅか
ぶれるほど見ても もらえないよ。。。

おいしゅうございました。。。
おまけ
昨年はドイツのお菓子「 STOLLEN 」でした

(昨年の12月のブログから)
寒いのは変わりませんが・・・

がんばれ~ もう少しだよ・・・

球根さん雪下になるから まだ 眠っていていいのに・・・・

さてさて 今年も 作ってきました
neneが・・・
「 クグロフ 」 って言うそうです
フランスアルザン地方の
古くから伝わるお菓子

アルサン地方の街のお菓子やさんでは必ずと言っていいほど
並べられています
訂正 並べられているそうです (行った事ないので うひっ)
neneが作ったのはパンタイプにレーズンチョコ が入っています
クリスマス用と言う訳ではありませんが、粉砂糖がかかった様子が
雪景色のようですね。。
今朝のおめざでいただきましたよ

なんでしゅか ケーキでしゅか
ぶれるほど見ても もらえないよ。。。

おいしゅうございました。。。
おまけ
昨年はドイツのお菓子「 STOLLEN 」でした

(昨年の12月のブログから)
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
クグロス
Peachの母 クグロスって初めて聞きました。
美味しそう。
でもドイツのクリスマスのパン(シュトーレン)とかって、実際には歯が折れるぐらい硬くて、「すっごく美味しい」とは言えないことが多々ありますよね。
うちの近所にドイツのパンの専門店があるのですが、どのパンも歯ごたえ十分。噛めば噛むほど味が出る系。家族には不人気です。
このクグロス、どんなお味か食べてみた~い!!!
(気持ちは心愛ちゃんの横で一緒に尻尾振ってます)
No title
chiaki 数年前のクリスマスに友人がシュトーレンを送ってくれて、各国によっていろんなクリスマスの定番があるんだな~って思った事を思い出しました(#^.^#)
海外は意外にもシンプルなんですよね~
日本のデコレーションケーキが一番派手派手です(笑)
でも、私はコテコテのケーキが苦手なので、チーズケーキぐらいで十分ですが(笑)
クグロスは初めて知りましたが、私向きですッ!!
No title
もも天々 neneちゃん
今度は、クグロス作ったんっ!
ほんま 上手に出来てるわぁ~
心愛hahaさん 美味しいのン食べれてええなぁ~
そら 心愛ちゃんも欲しいやんなぁ~(笑)
No title
南の風 こんにちは !
南国人が寒いと言ったら、一喝されそうですが
暖房なしの部屋は24℃ありますよ。
シャコバサボテンが蕾を持って、後少しで咲きそうで
部屋が潤うこと、間違いなしですね。
球根の芽が出て、私の所と同じくらいの大きさに
見えますが、雪は大丈夫なのですかね ?
寒さ苦手な自分は、寒い所には絶対住めないと
思っています。
No title
花ちゃわん 心愛hahaさんったら、イイご家族を お持ちでッ!!
お店に並んでるケーキは ひととおり知ってるはずなのに
ここでは いつも目新しいものばかり♪
手作りはいいなぁ。
一発で 目が覚めるでしょー!
心愛ちゃんも食べたいよね~。
紅茶との写真、特に美味しそうだもの♪
neneちゃん、クリスマスケーキも作るのかな?
もし 作ったら、またパチリして載せてくださいね。
No title
sally あはは、心愛ちゃん、ぶれるほど見ちゃってかわいい!おいしそうだなって思ったんですね。
neneちゃん、ほんとプロみたい!おいしそうですね~~~。うらやましいな。
横にあるお茶はハーブティーですか?クグロスっていうんですね。色が黒糖っぽいですけど、黒糖を使っているのかな?うーーーん、おいしそう!
つぼみはカニバシャボテンかな?お花が咲くの、楽しみですね。
こんにちわ
Coucouのいくこ いつも聞きますがneneさんプロではないですよね~
お勉強中かな?
専門的ケーキのようなパンですね~
羨ましいわ~
球根さんはまだ出て来なくていいのにね~
こちらはこの所暖かくてお掃除日和ですよ~
コメありがとうございます
心愛haha
peachの母さんへ
本場の物は味もあまりなく、日持ちもするように
なってるのでしょうね
昨年のシュトーレンも今年のクグロフも
私達の口に合うようになってました(笑)
作ってきたクグロフはそのまま何もつけずに
食べて美味しかったです。
レーズンとチョコの甘さで充分いけましたよ
chiakiさんへ
そうですね
日本人は お米が主食ですが
海外では 味の薄い日持ちのする
シンプルな固めのパンが主流でしょうね
昨年のシュトーレンも今年のクグロフも
日本人向けの味や固さでいただきました
ケーキのようにみえますが中はパンですね
甘いものの苦手な方はいいかもしれませんね。。。
もも天々さんへ
そうなの
いろんなパン食べられて
幸せやわ~(笑)
普段何気なく食べてるけど
一つずつ意味のあるパン
調べれば結構おもしろいね
いつも クリスマス前には、それようの
パン作って持って帰ってきますわ。。。
美味しかったよ!! うん
南の風さんへ
こんにちは
24度 って まじ暑いですね (汗)
温度差はあっても 球根って植えたら
ちゃ~んと芽がでてきますね
雪が降って 積もったら
いつも雪解けしてあげるんです
なんとか春まで持ちこたえてくれますよ
強いものですね
訪問ありがとうございます。
花ちゃわんさんへ
そうね
家族にこんなのがいると結構いいかも
変わったもの食べられるしね
本場のもの食べた事ないから
neneが作って来たものが、その味
なんやなあって思って頂いてます(笑)
sallyさんへ
いつも お褒めのお言葉ありがとうございます
はい 今日はコーヒーより ティーかとか
思いながら 香りを楽しんでおりましたよ(笑)
って そんな余裕はないですが ははっ
蕾はもうすぐ咲くんですよ~
楽しみです
Coucouのいくこさんへ
ありがとうございます
プロだなんてとんでもない
習ってきて うちで作る程度ですが
栄養士の免許はあるので
注文販売でもすればって言ってます
たぶん無理でしょうけどね(笑)
そちらは今日はいいお天気で暖かかった
ようですね。
イミュウちゃんのお散歩も行きやすいですね。。。
No title
嫁ちゃん 心愛ちゃ~ん。どんだけワクワクしてるのよ。(笑)
すっかりケーキ=あたちの物♪って思ってるね。(笑)
嫁ちゃんへ
心愛haha
コメありがとうございます
ぐふふっ
そうだよね 心愛
ケーキと言うものに目覚めたらしい
やっぱり 女の子だわっ(笑)
Peachの母 クグロスって初めて聞きました。
美味しそう。
でもドイツのクリスマスのパン(シュトーレン)とかって、実際には歯が折れるぐらい硬くて、「すっごく美味しい」とは言えないことが多々ありますよね。
うちの近所にドイツのパンの専門店があるのですが、どのパンも歯ごたえ十分。噛めば噛むほど味が出る系。家族には不人気です。
このクグロス、どんなお味か食べてみた~い!!!
(気持ちは心愛ちゃんの横で一緒に尻尾振ってます)
No title
chiaki 数年前のクリスマスに友人がシュトーレンを送ってくれて、各国によっていろんなクリスマスの定番があるんだな~って思った事を思い出しました(#^.^#)
海外は意外にもシンプルなんですよね~
日本のデコレーションケーキが一番派手派手です(笑)
でも、私はコテコテのケーキが苦手なので、チーズケーキぐらいで十分ですが(笑)
クグロスは初めて知りましたが、私向きですッ!!
No title
もも天々 neneちゃん
今度は、クグロス作ったんっ!
ほんま 上手に出来てるわぁ~
心愛hahaさん 美味しいのン食べれてええなぁ~
そら 心愛ちゃんも欲しいやんなぁ~(笑)
No title
南の風 こんにちは !
南国人が寒いと言ったら、一喝されそうですが
暖房なしの部屋は24℃ありますよ。
シャコバサボテンが蕾を持って、後少しで咲きそうで
部屋が潤うこと、間違いなしですね。
球根の芽が出て、私の所と同じくらいの大きさに
見えますが、雪は大丈夫なのですかね ?
寒さ苦手な自分は、寒い所には絶対住めないと
思っています。
No title
花ちゃわん 心愛hahaさんったら、イイご家族を お持ちでッ!!
お店に並んでるケーキは ひととおり知ってるはずなのに
ここでは いつも目新しいものばかり♪
手作りはいいなぁ。
一発で 目が覚めるでしょー!
心愛ちゃんも食べたいよね~。
紅茶との写真、特に美味しそうだもの♪
neneちゃん、クリスマスケーキも作るのかな?
もし 作ったら、またパチリして載せてくださいね。
No title
sally あはは、心愛ちゃん、ぶれるほど見ちゃってかわいい!おいしそうだなって思ったんですね。
neneちゃん、ほんとプロみたい!おいしそうですね~~~。うらやましいな。
横にあるお茶はハーブティーですか?クグロスっていうんですね。色が黒糖っぽいですけど、黒糖を使っているのかな?うーーーん、おいしそう!
つぼみはカニバシャボテンかな?お花が咲くの、楽しみですね。
こんにちわ
Coucouのいくこ いつも聞きますがneneさんプロではないですよね~
お勉強中かな?
専門的ケーキのようなパンですね~
羨ましいわ~
球根さんはまだ出て来なくていいのにね~
こちらはこの所暖かくてお掃除日和ですよ~
コメありがとうございます
心愛haha

本場の物は味もあまりなく、日持ちもするように
なってるのでしょうね
昨年のシュトーレンも今年のクグロフも
私達の口に合うようになってました(笑)
作ってきたクグロフはそのまま何もつけずに
食べて美味しかったです。
レーズンとチョコの甘さで充分いけましたよ


そうですね
日本人は お米が主食ですが
海外では 味の薄い日持ちのする
シンプルな固めのパンが主流でしょうね
昨年のシュトーレンも今年のクグロフも
日本人向けの味や固さでいただきました
ケーキのようにみえますが中はパンですね
甘いものの苦手な方はいいかもしれませんね。。。

そうなの
いろんなパン食べられて
幸せやわ~(笑)
普段何気なく食べてるけど
一つずつ意味のあるパン
調べれば結構おもしろいね
いつも クリスマス前には、それようの
パン作って持って帰ってきますわ。。。
美味しかったよ!! うん

こんにちは
24度 って まじ暑いですね (汗)
温度差はあっても 球根って植えたら
ちゃ~んと芽がでてきますね
雪が降って 積もったら
いつも雪解けしてあげるんです
なんとか春まで持ちこたえてくれますよ
強いものですね
訪問ありがとうございます。

そうね
家族にこんなのがいると結構いいかも
変わったもの食べられるしね
本場のもの食べた事ないから
neneが作って来たものが、その味
なんやなあって思って頂いてます(笑)

いつも お褒めのお言葉ありがとうございます
はい 今日はコーヒーより ティーかとか
思いながら 香りを楽しんでおりましたよ(笑)
って そんな余裕はないですが ははっ
蕾はもうすぐ咲くんですよ~
楽しみです


ありがとうございます
プロだなんてとんでもない
習ってきて うちで作る程度ですが
栄養士の免許はあるので
注文販売でもすればって言ってます
たぶん無理でしょうけどね(笑)
そちらは今日はいいお天気で暖かかった
ようですね。
イミュウちゃんのお散歩も行きやすいですね。。。
No title
嫁ちゃん 心愛ちゃ~ん。どんだけワクワクしてるのよ。(笑)
すっかりケーキ=あたちの物♪って思ってるね。(笑)
嫁ちゃんへ
心愛haha

ぐふふっ
そうだよね 心愛
ケーキと言うものに目覚めたらしい
やっぱり 女の子だわっ(笑)
| ホーム |