2泊3日九州の旅 最後の日となりました
3日目は阿蘇絶景ドライブ
恥ずかしながら 阿蘇山があると思ってたら
違うんですよね~
阿蘇五岳のこと- 熊本県にある根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳の5つの山
とっても感動したのが

大観峰
お釈迦さまが寝ている姿に似ていることから阿蘇の涅槃像(ねはんぞう)
と言われています
カルデラ大地のほぼ中央にそびえる阿蘇五岳を大パノラマで見られて感動でした
ここはどこ?
ここから天皇皇后両陛下もご覧になったのですね。。
そして同じ日偶然にも 同じ景色 大観峰を見ておられた方があります
キャンプ大好き!!バスガイド日記のくるみ・リッチモンドさんです
くるみさんはバスガイドさん
ブログでお知合いになって、このたび桜島の噴火で
色々教えていただきました
ララちゃんという可愛いワンちゃんと旦那様三人でキャンカーで
キャンプされたりしてブログUPされてます
くるみさん今回は色々教えていただいてありがとうございました。。
さて
大観峰をみて
阿蘇五岳のひとつ 鳥帽子岳の麓 草千里ケ浜から中岳火口を眺め

あいにくこの日は ガス規制がかかっていて
中岳火口まではいけませんでした
それでは子供に帰って お馬にでも乗りましょうってことで・・・

ごめんよ 重かったかい???
そしてこれは

米塚(こめづか)
2000~2500年前に誕生した阿蘇のなかでは最も新しい山
神話では阿蘇開拓の祖 たけいわたつみのこと が収穫した米を積み上げて
出来たといわれているそうです
まだもう少し観光出来るよということで

白川水源

村内のあちこちに湧水池が点在する南阿蘇村
白川の源流でもあるここは、透明度と水質のよさで「名水百選」にも選定
もちろん ペットボトルにいれて旅行中の
水分補給にしました
冷たくて美味しいお水でした。。。
さてここで お腹が減った
ところが今回は
お食事処も
道の駅も 一杯の人で
食べ物記録はなしで~す
もっといっぱい残したかったけど
二泊三日 還暦の旅 九州
記録に残せました
最後まで読んでいただいてありがとうござました
次はhahaの還暦の旅か??
いや~ それまでは数年かかるしね (^_-)-☆
3日目は阿蘇絶景ドライブ
恥ずかしながら 阿蘇山があると思ってたら
違うんですよね~
阿蘇五岳のこと- 熊本県にある根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳の5つの山
とっても感動したのが

大観峰
お釈迦さまが寝ている姿に似ていることから阿蘇の涅槃像(ねはんぞう)
と言われています
カルデラ大地のほぼ中央にそびえる阿蘇五岳を大パノラマで見られて感動でした
ここはどこ?

ここから天皇皇后両陛下もご覧になったのですね。。
そして同じ日偶然にも 同じ景色 大観峰を見ておられた方があります
キャンプ大好き!!バスガイド日記のくるみ・リッチモンドさんです
くるみさんはバスガイドさん
ブログでお知合いになって、このたび桜島の噴火で
色々教えていただきました
ララちゃんという可愛いワンちゃんと旦那様三人でキャンカーで
キャンプされたりしてブログUPされてます
くるみさん今回は色々教えていただいてありがとうございました。。
さて
大観峰をみて
阿蘇五岳のひとつ 鳥帽子岳の麓 草千里ケ浜から中岳火口を眺め

あいにくこの日は ガス規制がかかっていて
中岳火口まではいけませんでした
それでは子供に帰って お馬にでも乗りましょうってことで・・・

ごめんよ 重かったかい???
そしてこれは

米塚(こめづか)
2000~2500年前に誕生した阿蘇のなかでは最も新しい山
神話では阿蘇開拓の祖 たけいわたつみのこと が収穫した米を積み上げて
出来たといわれているそうです
まだもう少し観光出来るよということで

白川水源

村内のあちこちに湧水池が点在する南阿蘇村
白川の源流でもあるここは、透明度と水質のよさで「名水百選」にも選定
もちろん ペットボトルにいれて旅行中の
水分補給にしました
冷たくて美味しいお水でした。。。
さてここで お腹が減った
ところが今回は
お食事処も
道の駅も 一杯の人で
食べ物記録はなしで~す
もっといっぱい残したかったけど
二泊三日 還暦の旅 九州
記録に残せました
最後まで読んでいただいてありがとうござました
次はhahaの還暦の旅か??
いや~ それまでは数年かかるしね (^_-)-☆
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
こんにちわ
Coucou の いくこ 私も阿蘇山があると思ってました~(笑)
家族旅行良い旅でしたね~
私実は12月の初旬に予定してたの
でもボツになりました。残念です
大観峰ホントですね~お釈迦さまの寝姿に見えます
馬にも乗ったんですね~いいな~
馬刺し美味しかったでしょ!食べたいわ~
hahaさんの還暦まだまだですね~
私は後少し~(笑)
No title
里花りん 阿蘇といえば草千里、そして馬、たしか中学か高校で
国語の教科書にそういう詩が出ていた気がします。
いつか実際に見たい景色の一つです。
広々して気持ち良さそう〜。
美しい景色に美味しい食べ物、九州を満喫されて
楽しい旅行になりましたね♪
No title
むらまさ&女王さま えええ~っ?!阿蘇山ってないんですか?!(初めて知りました)
中学の修学旅行でこの辺行ったような気がするんですが、やまなみハイウェイで(クラスのほとんどが)ゲロゲロに酔ってしまって記憶が曖昧です(笑)
お天気にも恵まれていい旅路でしたね。
熊本城で蒸したおまんじゅう、売ってませんでした?
2年前に開聞岳や指宿、熊本城などへ母と叔母と3人でツアーで行ったことがあって、そのときに食べたんですがほっかほかでおいしかったです。
馬刺しは食べそびれ、焼酎はボトルで飲みまくり、その残りを(飲兵衛の)添乗員さんに押し付けて帰ったというとんでもない客でした…(笑)
あ、もしよろしければリンクさせていただけないでしょうか?よろしくお願いします♪
くるみ・リッチモンド わあ、紹介ありがとうございました〜
もう、メチャメチャ嬉しいです♪
その碑があるのは、城山峠かな‥
大観峰の近くです〜
しかし、たまたま九州に来てくださって、その日に福岡に住んでる私が、同じ阿蘇にいたって、なんかホントすごい!
泊まっていらっしゃったホテルから車で15分くらいしかかからないキャンプ場にいたんですから‥
阿蘇は、本当にいいトコでしょう?
九州の素晴らしいトコはたくさんあるけど、その代表格です〜
今度は火口に登れる時においでいただきたいです(^-^)
No title
ペチュニア 阿蘇は何度も言った事がありますが、こうして他の地域の
お方の「旅行記」を拝見すると、また新鮮です。
阿蘇は「夏」がシーズンでしょうから、来年は行って見ようかな
などと思ってしまいました。
車でドライブすると良いのでしょうが、無免許なんですよ↓。
Coucouのいくこさんへ
sheep☆ いくこさん こんにちは♪
そうでしょう 阿蘇山ってお山があると思ってました(笑)
いくこさん残念ですね
でもいつか機会を作って行ってみてください
雄大な景色に何もかも忘れそうです
素晴らしかったです。。。
還暦祝いでどうでしょ(笑)
里花りんさんへ
sheep☆ りんさま コメありがとうございます
そうなんですか
教科書に載ってましたか!
どのような詩がのってたのでしょうね
調べてみたくなりました(笑)
雄大な景色に日頃の事忘れてしまいそうでした
還暦という節目もありいい思い出になりました。
むらまさ&女王さまへ
sheep☆ 女王さま コメありがとうございます
ヘヘッ そうでしょう 阿蘇山だとばかり思ってました
ドライバーさんに説明受けて初めて知った次第でございます(笑)
私も修学旅行で行った記憶あり
ハイ!私も実はゲロ組です(笑)
女王さまらしい熊本体験記ですね~
笑っちゃうわ~
リンクいいんですかぁ~
ありがとうございます
それでは 私もリンクさせてもらいますね
ありがとう!!
くるみ・リッチモンドさんへ
sheep☆ くるみさん こんにちは♪
そんなに喜んでいただいて
こんなもんでよかったですかぁ~(笑)
今回 九州に行ったことで
くるみさんとホントに近くに感じられて
私もとっても嬉しいです。
ドライバーさんにキャンプ場も「ここです」って
教えてもらってたの
道の駅もひょっとして同じところだったのかな~
ホントに楽しい旅でした
くるみさん色々アドバイスありがとうございました!
Re: ペチュニアさんへ
sheep☆ ペチュさま コメありがとうございます
あれ? 免許お持ちじゃなかったのですね
都会だから いりませんよね
アッシー君がいたらいいことだし
(アッシー君で歳がばれますが・・・)
お天気も良く雄大な景色に魅了されてしまいました
お近くなんですね
是非 行かれてくださいね。。
Coucou の いくこ 私も阿蘇山があると思ってました~(笑)
家族旅行良い旅でしたね~
私実は12月の初旬に予定してたの
でもボツになりました。残念です
大観峰ホントですね~お釈迦さまの寝姿に見えます
馬にも乗ったんですね~いいな~
馬刺し美味しかったでしょ!食べたいわ~
hahaさんの還暦まだまだですね~
私は後少し~(笑)
No title
里花りん 阿蘇といえば草千里、そして馬、たしか中学か高校で
国語の教科書にそういう詩が出ていた気がします。
いつか実際に見たい景色の一つです。
広々して気持ち良さそう〜。
美しい景色に美味しい食べ物、九州を満喫されて
楽しい旅行になりましたね♪
No title
むらまさ&女王さま えええ~っ?!阿蘇山ってないんですか?!(初めて知りました)
中学の修学旅行でこの辺行ったような気がするんですが、やまなみハイウェイで(クラスのほとんどが)ゲロゲロに酔ってしまって記憶が曖昧です(笑)
お天気にも恵まれていい旅路でしたね。
熊本城で蒸したおまんじゅう、売ってませんでした?
2年前に開聞岳や指宿、熊本城などへ母と叔母と3人でツアーで行ったことがあって、そのときに食べたんですがほっかほかでおいしかったです。
馬刺しは食べそびれ、焼酎はボトルで飲みまくり、その残りを(飲兵衛の)添乗員さんに押し付けて帰ったというとんでもない客でした…(笑)
あ、もしよろしければリンクさせていただけないでしょうか?よろしくお願いします♪
くるみ・リッチモンド わあ、紹介ありがとうございました〜
もう、メチャメチャ嬉しいです♪
その碑があるのは、城山峠かな‥
大観峰の近くです〜
しかし、たまたま九州に来てくださって、その日に福岡に住んでる私が、同じ阿蘇にいたって、なんかホントすごい!
泊まっていらっしゃったホテルから車で15分くらいしかかからないキャンプ場にいたんですから‥
阿蘇は、本当にいいトコでしょう?
九州の素晴らしいトコはたくさんあるけど、その代表格です〜
今度は火口に登れる時においでいただきたいです(^-^)
No title
ペチュニア 阿蘇は何度も言った事がありますが、こうして他の地域の
お方の「旅行記」を拝見すると、また新鮮です。
阿蘇は「夏」がシーズンでしょうから、来年は行って見ようかな
などと思ってしまいました。
車でドライブすると良いのでしょうが、無免許なんですよ↓。
Coucouのいくこさんへ
sheep☆ いくこさん こんにちは♪
そうでしょう 阿蘇山ってお山があると思ってました(笑)
いくこさん残念ですね
でもいつか機会を作って行ってみてください
雄大な景色に何もかも忘れそうです
素晴らしかったです。。。
還暦祝いでどうでしょ(笑)
里花りんさんへ
sheep☆ りんさま コメありがとうございます
そうなんですか
教科書に載ってましたか!
どのような詩がのってたのでしょうね
調べてみたくなりました(笑)
雄大な景色に日頃の事忘れてしまいそうでした
還暦という節目もありいい思い出になりました。
むらまさ&女王さまへ
sheep☆ 女王さま コメありがとうございます
ヘヘッ そうでしょう 阿蘇山だとばかり思ってました
ドライバーさんに説明受けて初めて知った次第でございます(笑)
私も修学旅行で行った記憶あり
ハイ!私も実はゲロ組です(笑)
女王さまらしい熊本体験記ですね~
笑っちゃうわ~
リンクいいんですかぁ~
ありがとうございます
それでは 私もリンクさせてもらいますね
ありがとう!!
くるみ・リッチモンドさんへ
sheep☆ くるみさん こんにちは♪
そんなに喜んでいただいて
こんなもんでよかったですかぁ~(笑)
今回 九州に行ったことで
くるみさんとホントに近くに感じられて
私もとっても嬉しいです。
ドライバーさんにキャンプ場も「ここです」って
教えてもらってたの
道の駅もひょっとして同じところだったのかな~
ホントに楽しい旅でした
くるみさん色々アドバイスありがとうございました!
Re: ペチュニアさんへ
sheep☆ ペチュさま コメありがとうございます
あれ? 免許お持ちじゃなかったのですね
都会だから いりませんよね
アッシー君がいたらいいことだし
(アッシー君で歳がばれますが・・・)
お天気も良く雄大な景色に魅了されてしまいました
お近くなんですね
是非 行かれてくださいね。。