季節はめぐっていますね。。
寒くなりました
昨日
富士山がうっすらと“雪化粧”
この秋一番の冷え込みとなった16日
富士山で初冠雪が観測されたそうですね
例年より早いそうな。。。
さて 今年の冬はどうなるのかしらね~
急いで 庭の様子観察にいかなくっちゃ なんでや。。。

ユリの種子の向こうに 落葉樹 「 ハナミズキ 」
あ~ なってました 赤い実が・・・

寒い冬を耐え また花を咲かせてくれることでしょう
※ 手前のユリは 8月頃に咲いていたと思いますので
テッポウユリではなく、 タカサゴユリだと思われます。
タカサゴユリはよく種子を稔らせ、風によって種子を散布すると
記されています
その通り 今年は庭のそこらじゅうに細長い葉が広がっています。
そういや これは

9月15日 撮影
一か月前のユズリハの実はまだ小さくあおかったのに

ユズリハ

10月17日撮影
もうしっかりと色づいています
季節はしっかりとめぐっていますね。。。

にほんブログ村
こちらからも いろんなブログが見られます
あ~ そういえば
我が家でも
ここ&ゆなのベッド 秋冬用バージョン

ちょっと ふたりじゃ 小さいわね~
長年愛用したガチャピンハウスは壊れたので
いまこれ一つ

ゆなちゃん お顔が怖いですよ。。
はいもうひとつ 注文中。。。
外ではときおり ビュ~ と冬を感じさせる風がなっています
寒くなりました
皆さまも 体調管理をされて
ギックリ腰や風邪などひかれませんように
ここ数年 寒くなり、文化祭の頃になるとギックリ腰になるhahaです
気をつけなくっちゃ・・・
それでは ごきげんよう~
昨日
富士山がうっすらと“雪化粧”
この秋一番の冷え込みとなった16日
富士山で初冠雪が観測されたそうですね
例年より早いそうな。。。
さて 今年の冬はどうなるのかしらね~
急いで 庭の様子観察にいかなくっちゃ なんでや。。。

ユリの種子の向こうに 落葉樹 「 ハナミズキ 」
あ~ なってました 赤い実が・・・

寒い冬を耐え また花を咲かせてくれることでしょう
※ 手前のユリは 8月頃に咲いていたと思いますので
テッポウユリではなく、 タカサゴユリだと思われます。
タカサゴユリはよく種子を稔らせ、風によって種子を散布すると
記されています
その通り 今年は庭のそこらじゅうに細長い葉が広がっています。
そういや これは

9月15日 撮影
一か月前のユズリハの実はまだ小さくあおかったのに

ユズリハ

10月17日撮影
もうしっかりと色づいています
季節はしっかりとめぐっていますね。。。

にほんブログ村
こちらからも いろんなブログが見られます
あ~ そういえば
我が家でも
ここ&ゆなのベッド 秋冬用バージョン

ちょっと ふたりじゃ 小さいわね~
長年愛用したガチャピンハウスは壊れたので
いまこれ一つ

ゆなちゃん お顔が怖いですよ。。
はいもうひとつ 注文中。。。
外ではときおり ビュ~ と冬を感じさせる風がなっています
寒くなりました
皆さまも 体調管理をされて
ギックリ腰や風邪などひかれませんように
ここ数年 寒くなり、文化祭の頃になるとギックリ腰になるhahaです
気をつけなくっちゃ・・・
それでは ごきげんよう~
スポンサーサイト
| ホーム |