fc2ブログ
一緒にいてくれるだけで、幸せだよ! 暖かいよ!
みなさま おはようございます

   IMG_2475_convert_20150930071348.jpg
   日の出とともに起床

お布団が恋しい季節になってきましたね


(月のつぎは太陽かい ってツッコミはなしね)

過ごしやすい日が続いています





先日の事

近江の国から 若狭へ入ったところに

”熊川宿”があります


   IMG_2404_convert_20150928221103.jpg


ここ 熊川宿の誕生は

  秀吉に重用され若狭の領主となった浅野長政が

  天正17年(1589)に熊川が交通と軍事において

  重要な場所であることから

  諸役免除して宿場町としました。



  IMG_2412_convert_20150928221146.jpg
  熊川番所が残っています



  町並みは綺麗にされていました

  IMG_2410_convert_20150928221233.jpg





古代、若狭は、朝廷に食料を献上する御食国(みけつくに)のひとつでした
日本海で獲れた魚や貝が遠路はるばる京都へ運ばれ
いつの頃からか 「 京は遠ても十八里」と言われるようにもなり
沢山の鯖が若狭の海で陸揚げされ「鯖街道」と称されるようになりました




若狭の海で獲れた鯖が近江の国を通り京の都へと運ばれたのですね



  IMG_2405_convert_20150928221317.jpg
  こちらは 熊川宿の道の駅


 こちらで 遅めの昼食をとりました

  もちろん 焼き鯖の丼と鯖寿司定食です

  IMG_2409_convert_20150929212530.jpg


う~ん 美味しかった

 ご馳走さまでした。。。






  

  
      にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村




カレンダーが残り 3枚となりました

なんだか 寂しいなぁ~




   

  

スポンサーサイト




【2015/09/30 11:20】 | お出かけ
トラックバック(0) |

こんにちは♪
茉莉花
今年もあと3ヶ月ですね。
3ヶ月もある、なのか
3ヶ月しかない、なのか…

朝日ですか?
とても綺麗ですね。
太陽や月を見るのは好きですよ。
自然現象が好きといか…

熊川宿、素敵ですねぇ。
こういう歴史的な古い街並みを見るのも好きで
歩いてみたいなと思います。
素敵なお写真をたくさんありがとうございました。

ブログをリンクさせていだきますね。
何か不都合があればお知らせください<(_ _)>

茉莉花 さんへ
sheep☆
茉莉花 さん こんにちは♪
コメありがとうございます。
そうですねぇ
まだ3ケ月 もうあと3ケ月
さてどちらかしらねぇ
ここの所お天気がいいので お月さまもお日様も
拝むことが出来ました。
歴史に詳しくはないですが、いろんなところ
回るの好きです。
リンクしてくださるのですか
ありがとうございます。
ではこちらもリンクさせて下さいね。
よろしくお願いします。


くるみ・リッチモンド
さばーーーー!
鯖って美味しいですよね~
私も大好きです!
もちろん焼いたのもいいけど、鯖寿司もいいし・・・
博多名物ごま鯖も大好き!
母が作ってくれてたので、私にとってはおふくろの味なんですよね~

熊川宿って、町並み保存されててすてきですね・・・
そういう歴史に思いをはせながら、名物を食すっていいわぁ♪
昔の人も、めったに食べられない鯖をここで食べてたのかなーとか思いつつ・・・

おだんご、食べてないんです・・・
台風の影響はなかったけど、空がかすんでてスーパームーンもボケてたんです・・・
でも、またあるそうですね~
おだんごは、お月見なしでも食べよう!!
・・・・・・・買ってきて・・・・ですが・・・・・(^_^;)

こんにちは
里花
あっ、鯖寿司とおうどんの組み合わせだわ〜♪
同じ組み合わせで、鯖街道の終点・京都の出町柳の商店街で食べたことがあります。
狭くてちっちゃい店だったけど、若狭の鯖を使ってるって書いてあって、鯖寿司では有名店だったらしい?
もちろん美味しかったですよ。
かつては、若狭の鯖はここを通って運ばれてきたのですね・・・。

ほんとに今、過ごしやすい気候ですよね。
暑くて起きる、ってことがないと、お布団が恋しいですよね(笑)。


万見仙千代
こんばんは。

本当に早いですね。
もう来年お正月のご祈祷の話も出てきました。

鯖街道はしっていたけど、熊川宿は初めて。
古い道だもの、見どころがいっぱいでしょうね。

ところでhahaさま。
焼き鯖の丼はどれでしょう??
鯖寿司、大きくて美味しそうだこと。

くるみ・リッチモンドさんへ
sheep☆
くるみさん こんにちは♪
鯖ぁ~ お好きですか
そうかぁ 博多名物ごま鯖ねぇ
そうそう お祭りの時は必ず鯖寿司ですわ
美味しいですよね
歴史もそんなに詳しくないけれど
このお年頃になって、興味を持つようになりましたわ
くるみさんは、ガイドされてたので詳しいでしょうねぇ
スーパームーン やはりね
そちらは台風の影響がありましたでしょう
こちら昨夜も大きなお月様がでていました~

里花さんへ
sheep☆
里花さま こんにちは♪
コメありがとうございます。
あら 里花さまは京都で食べられたのね
若狭の鯖  私もこちらの住人になってから
”鯖街道”知りました
そして 鯖の発酵食品も味わいました
冷蔵庫のない時代、京まで運ぼうと思うと
大変でしたでしょうねぇ


万見仙千代さんへ
sheep☆
万見さま こんにちは♪
コメありがとうございます。
えっ お正月の御祈祷のお話
こりゃ早いわぁ
どなたか お節の注文された方もおられましたねぇ~
焼き鯖丼 ふふっ
左側の お膳が丼のなの
とろみのあるタレのなかに 焼き鯖がほぐしてかけてあるのですよ
形がないからわかりにくいですね
お味は 焼き鯖のお味でした~

コメントを閉じる▲