fc2ブログ
一緒にいてくれるだけで、幸せだよ! 暖かいよ!
音響のいいホールで

たっぷりと 半日  つかっておりました

いつも聞いている合唱とはまた違ったメンバーのを聞くのもいいものです


    IMG_8162_convert_20161031152041.jpg


合唱ではじまり   

プロのジャズ音楽 そして 

学生による吹奏楽と

バラエティーに飛んだ音楽を

秋の一日  魅了させていただきました。

会場は満席です




自由に 柔らかい感じで合唱がはじまり

会場との一体感ももちつつ

プロによる演奏もあり~の



  IMG_8209_convert_20161031153810.jpg
  高校生による お琴・三味線・尺八の演奏  

  IMG_8212_convert_20161031152108.jpg
  地元高校生の吹奏楽とプロとのコラボ




楽しませていただきました





         にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村





スポンサーサイト




【2016/10/31 15:59】 | 趣 味
トラックバック(0) |


ヨッシィー
こんにちは、sheep☆さん
ネットで調べました
高島 京都市民交流コンサート 第3回 風と土の交響
楽しい1日でしたね
いろいろなジャンルの音楽 こんな機会がないと、
聞けないかも

ヨッシィーさんへ
sheep☆
ヨッシィーさん こんばんわ♪
コメありがとうございます。
そうなんです 交流コンサート 今年で3回目らしいです。
ジャズ 大津のジャズコンサートのお話も出ていました。
いつも聞かないジャンルのものも聞けて良かったです。
高校生の演奏には素晴らしくて涙が出てきました。
いろんなもの聞いて心豊かにしたいですね。


こんにちは
里花
合唱にジャズ、邦楽から吹奏楽まで、いろいろな音楽があるのは楽しいですね!
プロも学生さんも、それぞれに素晴らしかったでしょうね。
高校生がお琴や尺八、三味線をやるなんていいわあ。
日本の伝統音楽に若い人が興味持ち、演奏しようというのは嬉しいことです。
バリのガムランに負けず、日本の若者も頑張れ!(笑)

里花さんへ
sheep☆
里花さま こんにちは♪
コメありがとうございます。
そうねぇ プロの方が入ると、ちょっと聞いてみようかしら
学生が入ると なんと お琴や尺八と
年齢幅ひろく興味をもちますよね。
いろいろと考えられた企画でしたね。
ほんとバリの子たちに負けないように日本の子たちも
受け継いでいってほしいですね。


コメントを閉じる▲