隅っこが好きな 結愛
最近 ベッドに入らず 部屋の隅っこに身を寄せる
ひんやりシート 敷いてあげたら スンナリと
ゆなぁ ゆなぁ ゆなってぇば
”我関せず ”

周囲で何が起こって も我関せずと見向きもしない
そのような雰囲気でございますの
まぁ この後ろ姿が可愛いのでございますがね。。。
心愛は相変わらず 定位置で 寝てばかり

お耳も おメメも 衰えてきています
興奮すると 発作がおこるので お静かに
穏やかに過ごしましょう~


にほんブログ村
はぁ 月曜日やぁ~ ホッ
って 普通 違うやろ
蒸し暑かった週末
大汗かいて 洗濯機は回りっぱなし
敷地内の草とり 家の掃除 お墓の掃除
お盆を迎える準備ですね
若いころと同じようには動けません
共同の作業にしても 年齢が高齢になってきています。
世代交代が出来ないのが現状
若者がいないのですから
夏場の作業は過酷ですね
参加しないと不参料を払わなければいけません
みんな 大変
でも そうしないと 世の中うまく回っていかないのですから
わかっているのです。
はぁ
やっぱり 月曜日
通常通りの出勤に ホッ
さぁ 今週も元気に頑張りましょう~
最近 ベッドに入らず 部屋の隅っこに身を寄せる
ひんやりシート 敷いてあげたら スンナリと
ゆなぁ ゆなぁ ゆなってぇば
”我関せず ”

周囲で何が起こって も我関せずと見向きもしない
そのような雰囲気でございますの
まぁ この後ろ姿が可愛いのでございますがね。。。
心愛は相変わらず 定位置で 寝てばかり


お耳も おメメも 衰えてきています
興奮すると 発作がおこるので お静かに
穏やかに過ごしましょう~


にほんブログ村
はぁ 月曜日やぁ~ ホッ
って 普通 違うやろ

蒸し暑かった週末
大汗かいて 洗濯機は回りっぱなし
敷地内の草とり 家の掃除 お墓の掃除
お盆を迎える準備ですね
若いころと同じようには動けません
共同の作業にしても 年齢が高齢になってきています。
世代交代が出来ないのが現状
若者がいないのですから
夏場の作業は過酷ですね
参加しないと不参料を払わなければいけません
みんな 大変

でも そうしないと 世の中うまく回っていかないのですから
わかっているのです。
はぁ
やっぱり 月曜日
通常通りの出勤に ホッ

さぁ 今週も元気に頑張りましょう~

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
No title
くるみ・リッチモンド ここちゃんは、今年の酷暑は体に応えてないですか?
ララも、寝てる時間が多くなった気がします・・・
しかも、少々の物音じゃ起きない時もありますね~
あ、でも、まだ2歳の銀ちゃんも、けっこう寝てますがね(笑)
こんな暑さで、外での作業は若い人でも大変でしょう・・・
前に聞いた話ですが、若い人がいないし、シニアの方も足が悪い方も多く、
参加できない人ばかりで・・・不参加料を払って、それで人を雇うと聞きました・・・
でも、たくさんは払えないので、来るのはシルバー人材センターの方とか・・・
わたしも日曜、軽い熱中症になりました・・ベランダで洗濯物干した後、
すごく喉が渇き、頭がフラフラして吐き気がしましてね、
水飲んでも変わらなくて・・怖くなって、塩舐めたりして・・・(笑)
回復するのに、1時間以上かかりましたよ・・・
気をつけなければですね~
鍵コメさんへ
sheep☆ 鍵コメさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
毎日 暑い日が続きますね
お健やかにお過ごしでしょうか
落ち着てきましたか?
ワンも シニアになると
気をつけてあげることがいっぱいですね
〇ちゃん ありがとう~そっと見守ってね
くるみ・リッチモンドさんへ
sheep☆ くるみさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
堪えますねぇ この暑さ
小さなワンコには尚更でしょうね
ララちゃんも寝てばかり
えっ 銀ちゃんも(笑)
銀ちゃんは お子ちゃまですからぁ~
不参加料でシルバー人材の方ね
結局もうね どうしようもないですね(汗)
あらっ くるみさんも熱中症に!
まさか自分って ビックリしますよね
ほんと 気をつけましょうね。
こんにちわ
ikuko 結愛ちゃん後ろ姿も可愛いね~(笑)
心愛ちゃん暑い時は動きたくないよね~
でも涼しいお部屋かな?
夏を越すのって人間も大変ですものね~
お盆さんのお支度始まりましたか~
毎年凄いな~って思っています
あまり頑張り過ぎないで下さいね
No title
ヨッシィー こんにちは、sheep☆さん
地域の行事に参加しないと住みにくいと聞きました
マンションはその点は気楽ですが、管理費がかかって
不参加料と同じです
ただ、皆が不参加と言う事で気が楽です
しかし、地域の結束力はゆるゆるです
こんばんは
万見仙千代 ≪大汗かいて 洗濯機は回りっぱなし 敷地内の草とり 家の掃除 お墓の掃除≫
そうなんですか。
草取り、これが一番イヤだわ。
hahaさま、しっかりなさってるんでしょうね。
お仕事しながらだもの、休みの日もダラーッとしたりはしないんでしょうね。
見習わなくちゃ。
我が家、空き家のような庭の状態ですよ。
ああ、何とかしなくちゃ。
こんばんわ(*^_^*)
MINORI ひんやりシートが気持ち良さそうですね。
可愛いですね。癒されます。
暑い中、掃除お疲れ様です。
水分補給して下さいね。
ikukoさんへ
sheep☆ ikukoさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
ほんとですねぇ
人間でもこの酷暑は大変
わんも同じですね
涼しい中でのお留守番ですが
これがまた 冷えすぎないかしらと
気をもむところです。
今年も始まりました これが一番厳しい 修行です(笑)
ありがとうございます。
ヨッシィーさんへ
sheep☆ ヨッシィーさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
地位の行事は常に参加していないとね
ホントに困ったときに助け合うことができますから。
そういうつながりを大事にしていきたいです。
マンションは そうか 管理費ですね
どこにいても 人の手が必要ってことですね。
-
No title
くるみ・リッチモンド ここちゃんは、今年の酷暑は体に応えてないですか?
ララも、寝てる時間が多くなった気がします・・・
しかも、少々の物音じゃ起きない時もありますね~
あ、でも、まだ2歳の銀ちゃんも、けっこう寝てますがね(笑)
こんな暑さで、外での作業は若い人でも大変でしょう・・・
前に聞いた話ですが、若い人がいないし、シニアの方も足が悪い方も多く、
参加できない人ばかりで・・・不参加料を払って、それで人を雇うと聞きました・・・
でも、たくさんは払えないので、来るのはシルバー人材センターの方とか・・・
わたしも日曜、軽い熱中症になりました・・ベランダで洗濯物干した後、
すごく喉が渇き、頭がフラフラして吐き気がしましてね、
水飲んでも変わらなくて・・怖くなって、塩舐めたりして・・・(笑)
回復するのに、1時間以上かかりましたよ・・・
気をつけなければですね~
鍵コメさんへ
sheep☆ 鍵コメさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
毎日 暑い日が続きますね
お健やかにお過ごしでしょうか
落ち着てきましたか?
ワンも シニアになると
気をつけてあげることがいっぱいですね
〇ちゃん ありがとう~そっと見守ってね
くるみ・リッチモンドさんへ
sheep☆ くるみさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
堪えますねぇ この暑さ
小さなワンコには尚更でしょうね
ララちゃんも寝てばかり
えっ 銀ちゃんも(笑)
銀ちゃんは お子ちゃまですからぁ~
不参加料でシルバー人材の方ね
結局もうね どうしようもないですね(汗)
あらっ くるみさんも熱中症に!
まさか自分って ビックリしますよね
ほんと 気をつけましょうね。
こんにちわ
ikuko 結愛ちゃん後ろ姿も可愛いね~(笑)
心愛ちゃん暑い時は動きたくないよね~
でも涼しいお部屋かな?
夏を越すのって人間も大変ですものね~
お盆さんのお支度始まりましたか~
毎年凄いな~って思っています
あまり頑張り過ぎないで下さいね
No title
ヨッシィー こんにちは、sheep☆さん
地域の行事に参加しないと住みにくいと聞きました
マンションはその点は気楽ですが、管理費がかかって
不参加料と同じです
ただ、皆が不参加と言う事で気が楽です
しかし、地域の結束力はゆるゆるです
こんばんは
万見仙千代 ≪大汗かいて 洗濯機は回りっぱなし 敷地内の草とり 家の掃除 お墓の掃除≫
そうなんですか。
草取り、これが一番イヤだわ。
hahaさま、しっかりなさってるんでしょうね。
お仕事しながらだもの、休みの日もダラーッとしたりはしないんでしょうね。
見習わなくちゃ。
我が家、空き家のような庭の状態ですよ。
ああ、何とかしなくちゃ。
こんばんわ(*^_^*)
MINORI ひんやりシートが気持ち良さそうですね。
可愛いですね。癒されます。
暑い中、掃除お疲れ様です。
水分補給して下さいね。
ikukoさんへ
sheep☆ ikukoさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
ほんとですねぇ
人間でもこの酷暑は大変
わんも同じですね
涼しい中でのお留守番ですが
これがまた 冷えすぎないかしらと
気をもむところです。
今年も始まりました これが一番厳しい 修行です(笑)
ありがとうございます。
ヨッシィーさんへ
sheep☆ ヨッシィーさん こんにちは♪
コメありがとうございます。
地位の行事は常に参加していないとね
ホントに困ったときに助け合うことができますから。
そういうつながりを大事にしていきたいです。
マンションは そうか 管理費ですね
どこにいても 人の手が必要ってことですね。