fc2ブログ
一緒にいてくれるだけで、幸せだよ! 暖かいよ!
みなさま こんにちは♪

1日PCをあけないと ずいぶんブログから遠ざかったような気がします

最近 動きが鈍くなってきて

そろそろヤバいかな パソコン・・・・・


さて

40年近く前に嫁ぐときに

親から揃えてもらった

箪笥・長持 ・鏡台・寝具 ・家電 などなどいっぱい

そのなかに

2・3回は使ったけど ずっとクローゼットで眠っていたものがあります

長持の上に 飾るようにして持ってきた 立派なふとん二組

(長持ってみなさんご存知ですか?)

このたび

ふとんの打ち直しに出すことにしました



   IMG_3175_convert_20211113140442.jpg


   IMG_3177_convert_20211113140424.jpg

これでも少し 小さくなりましたが

まだ ふかふかですが

サイズが大きくて普段に使いずらいのです

思い立ったが吉日で

今回 シングルで作り直そうと・・・




ふとんの打ち直しやお洗濯 専門店にきていただき

ふとんの中の綿を見てもらいました


” うわぁ~ これは ・・・・・”

えっ??? なになに???

”7分先きくらいの綿を 丁寧に摘んであって とても立派なものです”

”今 この綿が手に入らないので 大変貴重で 
今この布団を買うなら 1枚  〇十万はします”

えっ  ということは 〇十万×4枚  

”ご両親に感謝してくださいね”

”出来上がったら お客様用にしないで 自分たちが使ってくださいね”と


私たちの体に睡眠はとても大事なものですからね~



セミダブルサイズの和ふとん上下2枚セットが

今回  シングルの和ふとん上下・肌布団・ベッドパット・こたつ布団などなどで 

全部で12枚の布団類にかわります

オドロキ 

まぁ  諭吉さまも ビックリするほどサヨナラですが 

今年の やりたかった断捨離 ・ 終活が

またひとつ 終わりました

(先日 墓じまいもしましたので)

順調に 終活を進めています






にほんブログ村


スポンサーサイト




【2021/11/13 14:28】 | 日 常
トラックバック(0) |

No title
いとこいさん
立派なきれいなお布団ですね
きっとご両親喜んでおられますよ
やっと値打ちがわかってもらえたかって(*^-^*)

私は親不孝にも お布団処分しました
お客様はないし 私はベッドで羽毛布団だし・・
最近までおいていたのですが・・・使うこともありませんでした。
昔は羽毛布団ではなく花嫁布団でしたね。
私は花嫁でなくお婿に来てもらったのですが・・・
お婿は何も持たず我が家ですべて用意しました。

こんばんは
万見仙千代
≪セミダブルサイズの和ふとん上下2枚セットがシングルの和ふとん上下・肌布団・ベッドパット・こたつ布団などなどで 全部で12枚の布団類にかわります≫
ええええー?
そんなにいっぱいになるんですか??
それは素晴らしいお布団だったんですね。
そうですよ。
お客様用じゃなく、自分たちで使わなくっちゃ。
hahaさまのご結婚の時に持ってきて、この立派さは、スゴイわ~
フッカフカじゃないですか。
それに長持ちって、時代劇のお姫様のよう。
もしかして、薙刀なんかも持って来たんじゃ・・
新しく生まれ変わったお布団で寝られるの、楽しみですね。

おはようございます。
バディ
わぁ・・・
私もセミダブルなんです。
押し入れに片付けるのも中途半端で失敗したなぁ~と思っていました。
押し入れに眠ってます。
打ち直しなんて考えもしなかったです。
もしすることになったら詳しいこと教えて下さいね


いとこいさんさま
sheep☆
いとこいさんさま こんにちは♪
コメントありがとうございます
そうそう (笑) やっとわかってもらえたって。。。
”ご両親はおられるんですか?”って聞かれましたよ
気付くのが少し遅かったなぁ~
あら いとこいさんさまは お婿さんをお迎えになったのでしたか
うちの義弟たちも マスオさんですが
何も持たずに入りましたよ~( *´艸`)


万見仙千代さんへ
sheep☆
万見さま こんにちは♪
コメントありがとうございます
そうなんです  中の綿を確認して ビックリされてました
それほどに 両親は頑張ってくれたんだなぁと
今になって気づきました  遅しです
長持ち わかりますか
そうそう 時代劇みたいねぇ~(笑)
薙刀 キャーー笑える~(*^-^*)
打ち直しに少々お値段はりますが
使わずにこのままにしておくより いいかなぁと
今回 作りなおしました(^^)/


バディさんへ
sheep☆
バディさん こんにちは♪
コメントありがとうございます
バディさんも 持ってきましたよね~
そして 眠っていますよね~
綿は 今とても貴重で高いようです
お布団を 環境センターに持ち込んでも
別に置き場所があって リサイクルされるんじゃないでしょうかね
ようやく 使えるようになりました
もったいない もったいない
仕上がったら
高級ふとんで寝ることにします(笑)



こんにちは。(^^♪
mitorin
ご両親様の気遣いが嫁入り布団にも反映されていたのですね。
それを、分かってくださる打ち直しのお店の方も、
目利きが出来て素晴らしいと思います。
色々なものに、変えられて、大事に使うのが
親孝行にもなりますね。

長持ち、お雛様のお道具で知っていますが、
sheep様の年代でも、持たせられたのですね。
格式あるご実家だったのでしょう。

何時の物かはわかりませんが、押し入れの奥に、
義母の着物入れが入っています。
長持ちとも違うのかな。
よくわかりませんが、まだ、あります。

御良家の子女様でしたか、sheep様は・・・。(*'▽')

mitorinさんへ
sheep☆
mitorinさま こんばんは♪
コメントありがとうございます
はい 今回 嫁入り布団を出して良かったと思っています
亡き 両親に感謝です
長持ち そうそうおひな様のあれです(笑)
ねぇほんと邪魔になるばかりです
>格式あるご実家
とんでもございませんよ~
田舎ですから あの頃はみんな長持ちもって 嫁に行きましたよ(^_-)-☆
義母様のものも 処分するには忍びないでしょう~
私は今のうちに 自分のもの綺麗にしなきゃと思ってます



コメントを閉じる▲