2019.10/21 [Mon]
西国三十三所 第二十三番札所 勝尾寺
西国三十三所 第二十三番 「 勝尾寺 」
【御詠歌】 重くとも 罪には法の勝尾寺
ほとけを頼む 身こそやすけれ
平安時代に清和天皇の病気平癒を祈願し、
効験があったことから「王に勝った寺」と号され、
今でも仕事、商売、スポーツなどあらゆる面において
勝運の御利益を得られる寺として人気が高く
「勝ダルマ」も有名です。

勝尾寺は、大阪府箕面市にある
高野山真言宗の寺院
山号は応頂山







宗派 真言宗
御本尊 十一面千手観世音菩薩
開基 開成皇子 (かいじょうおうじ)
創建 神亀4(727)年
【御朱印】




山門より見上げる八万坪の境内は、壮観で
桜、シャクナゲ、アジサイ、紅葉の名所
とても綺麗なお寺でした
遅めのランチは

千里中央で超有名喫茶店「ニューアストリア」さん
揚げたての分厚いカツが入ったジューシーなカツサンドでした~

にほんブログ村
【御詠歌】 重くとも 罪には法の勝尾寺
ほとけを頼む 身こそやすけれ
平安時代に清和天皇の病気平癒を祈願し、
効験があったことから「王に勝った寺」と号され、
今でも仕事、商売、スポーツなどあらゆる面において
勝運の御利益を得られる寺として人気が高く
「勝ダルマ」も有名です。

勝尾寺は、大阪府箕面市にある
高野山真言宗の寺院
山号は応頂山







宗派 真言宗
御本尊 十一面千手観世音菩薩
開基 開成皇子 (かいじょうおうじ)
創建 神亀4(727)年
【御朱印】




山門より見上げる八万坪の境内は、壮観で
桜、シャクナゲ、アジサイ、紅葉の名所
とても綺麗なお寺でした
遅めのランチは

千里中央で超有名喫茶店「ニューアストリア」さん
揚げたての分厚いカツが入ったジューシーなカツサンドでした~

にほんブログ村
スポンサーサイト
No Subject
だるまさん有名ですね。
私もぜひ勝運をいただきに行きたいものです。
カツサンドおいしそうですね。