モミジの永観堂(禅林寺) ”みかえり阿弥陀”さま
京都随一の紅葉名所 「モミジの永観堂」



永観堂
浄土宗西山禅林寺派の総本山
正式名称 : 禅林寺
開山 : 853年に空海の弟子「真紹」
御本尊(国・重文) : みかえり阿弥陀像
みかえり阿弥陀像
左側後方へ顔を見返った珍しいポーズの阿弥陀像
また右足を少しだけ前に出して歩いている歩行の形をとっています
真正面からおびただしい人々の心を濃く受けとめても
なお正面にまわれない人びとのことを案じて
横をみかえらずにはいられない阿弥陀仏の み心
正面から拝ませていただいて
座り込んだまま しばらく その場を離れられない不思議な気持ちになりました
そのご 左側を見返っておられる側からも 拝観
【御朱印】



もみじの紅葉と 回遊式庭園池や多宝塔、御影堂などとのマッチングが
ホントに綺麗でした


にほんブログ村



永観堂
浄土宗西山禅林寺派の総本山
正式名称 : 禅林寺
開山 : 853年に空海の弟子「真紹」
御本尊(国・重文) : みかえり阿弥陀像
みかえり阿弥陀像
左側後方へ顔を見返った珍しいポーズの阿弥陀像
また右足を少しだけ前に出して歩いている歩行の形をとっています
真正面からおびただしい人々の心を濃く受けとめても
なお正面にまわれない人びとのことを案じて
横をみかえらずにはいられない阿弥陀仏の み心
正面から拝ませていただいて
座り込んだまま しばらく その場を離れられない不思議な気持ちになりました
そのご 左側を見返っておられる側からも 拝観
【御朱印】



もみじの紅葉と 回遊式庭園池や多宝塔、御影堂などとのマッチングが
ホントに綺麗でした


にほんブログ村
スポンサーサイト
<<12月” 師走月”&心愛の命日です | ホーム | 歩こう~ 琵琶湖疏水沿い>>
コメント
No Subject
こんばんは
hahaさま、美しい紅葉をいっぱい楽しまれましたね。
素晴らしい紅葉。
そして、いつも拝見していて感動するのが、各お寺さん、神社さんの御朱印。
あーあ、こんな見事な字を書けるようになりたい!!
私、こういう字に憧れているのよね。
それに、前記事の琵琶湖疎水の観光船にも乗りたいし、二万歩歩いたhahaさまの足も心配。
ゆっくり休まれて下さいね。
素晴らしい紅葉。
そして、いつも拝見していて感動するのが、各お寺さん、神社さんの御朱印。
あーあ、こんな見事な字を書けるようになりたい!!
私、こういう字に憧れているのよね。
それに、前記事の琵琶湖疎水の観光船にも乗りたいし、二万歩歩いたhahaさまの足も心配。
ゆっくり休まれて下さいね。
いとこいさんさま
いとこいさんさま おはようございます♪
コメントありがとうございます。
みかえり阿弥陀さま
ホント不思議な気持ちになりますよね
いとこいさんさまも 拝観されたことおありでしょう~
最後の紅葉だったかな
いい日に 行けてよかったです
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
みかえり阿弥陀さま
ホント不思議な気持ちになりますよね
いとこいさんさまも 拝観されたことおありでしょう~
最後の紅葉だったかな
いい日に 行けてよかったです
ありがとうございます
万見仙千代さんへ
万見さま おはようございます♪
コメントありがとうございます。
はい 紅葉を満喫しました
2万歩 ほんとビックリだわ
田舎の田んぼ道じゃなくて、紅葉を愛でながらお寺参りをしながらでしたので
楽しい一日でした
御朱印ねぇ どこのお寺も立派です
目の前でジーーッと見られながら よく書けるなぁと
いつも感心 ビックリしています
二万歩の翌日を心配しましたが
あれれ 大丈夫でした ホッ
万見さま その後 大丈夫ですか?
あまり無理されませんようにね(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
はい 紅葉を満喫しました
2万歩 ほんとビックリだわ
田舎の田んぼ道じゃなくて、紅葉を愛でながらお寺参りをしながらでしたので
楽しい一日でした
御朱印ねぇ どこのお寺も立派です
目の前でジーーッと見られながら よく書けるなぁと
いつも感心 ビックリしています
二万歩の翌日を心配しましたが
あれれ 大丈夫でした ホッ
万見さま その後 大丈夫ですか?
あまり無理されませんようにね(^_-)-☆
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
不思議な気持ちになりますね
何となく幸せな気持ちに・・・。
素敵な紅葉の景色と共に楽しまれ
素晴らしい秋の一日でしたね
お疲れさまでした。