みなさま こんにちは~♪
ちょっと 今日は風が冷たいかな
でもまだ 雪は降ってないよ~
babaさま 入院から4日目
母屋の小掃除
冷蔵庫 食べられるものは いただいてきれいに掃除
しばらく電源も切ります
babaさまの 靴箱
前回 掃除したとこですが
”これは絶対に履かない”と思う靴を 今回処分しました
(totoに確認してからね 責任逃れ
)
そして 一番 難題だった ”置き薬”の箱
さぁどこに連絡していいものか?
”現在使われていません” など
名刺の電話番号も違っていたりで大変
なんとか
昨日 一件 今日 一件 薬箱を引き上げていただきました
まだ まだありますよ
”明治の時代からのお付き合いだったと思います ありがとうございました”って
すごいですよね~
コロナワクチン 5回目
副反応は
はいな しっかり 出ましたよ
14日の朝一番に打って
夕方より やばいな・・・・・
夜には もう無理
熱はないけど 全身の倦怠感・悪寒
とにかく
入っても
震えがとまらない
一晩 あちこちチクッとした痛みがはしり
熱は 37.5℃
これは微熱?
朝は起きられず ”ロキソニン”
昼前にはおさまりました
babaさまのことで いろいろと疲れていたからかもしれません
もうね
もうええわぁ~
と 毎回思う ワクチン接種です
みなさまは 大丈夫ですか?


にほんブログ村
ちょっと 今日は風が冷たいかな
でもまだ 雪は降ってないよ~
babaさま 入院から4日目
母屋の小掃除
冷蔵庫 食べられるものは いただいてきれいに掃除
しばらく電源も切ります
babaさまの 靴箱
前回 掃除したとこですが
”これは絶対に履かない”と思う靴を 今回処分しました
(totoに確認してからね 責任逃れ

そして 一番 難題だった ”置き薬”の箱
さぁどこに連絡していいものか?
”現在使われていません” など
名刺の電話番号も違っていたりで大変
なんとか
昨日 一件 今日 一件 薬箱を引き上げていただきました
まだ まだありますよ

”明治の時代からのお付き合いだったと思います ありがとうございました”って
すごいですよね~
コロナワクチン 5回目

副反応は
はいな しっかり 出ましたよ

14日の朝一番に打って
夕方より やばいな・・・・・
夜には もう無理
熱はないけど 全身の倦怠感・悪寒
とにかく

震えがとまらない
一晩 あちこちチクッとした痛みがはしり
熱は 37.5℃
これは微熱?
朝は起きられず ”ロキソニン”
昼前にはおさまりました
babaさまのことで いろいろと疲れていたからかもしれません
もうね
もうええわぁ~
と 毎回思う ワクチン接種です
みなさまは 大丈夫ですか?


にほんブログ村
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-12-15
NoTitle * by 桃ママ
こんばんは。
風が冷たくて寒い日が続いていますね(´;ω;`)
babaさまのいない母屋は寂しいけど
仕方ないですね・・・
病院へ行った時
hahaさんの顔を見て喜んでくれて
この笑顔で なにもかも今迄の事 帳消し・・・って
思われたhahaさん(^^♪
長年一緒に暮らしていろいろあっても
二人の間のしっかりした絆がわかりますね♡
コロナワクチンの副反応、
大変でしたね・・・
私も同じような状態だったので
大変さがわかります~
でも、おさまって良かったですね(^^♪
早くワクチンを打たなくて済む日が来てほしいです。
風が冷たくて寒い日が続いていますね(´;ω;`)
babaさまのいない母屋は寂しいけど
仕方ないですね・・・
病院へ行った時
hahaさんの顔を見て喜んでくれて
この笑顔で なにもかも今迄の事 帳消し・・・って
思われたhahaさん(^^♪
長年一緒に暮らしていろいろあっても
二人の間のしっかりした絆がわかりますね♡
コロナワクチンの副反応、
大変でしたね・・・
私も同じような状態だったので
大変さがわかります~
でも、おさまって良かったですね(^^♪
早くワクチンを打たなくて済む日が来てほしいです。
いとこいさんさま * by sheep☆
いとこいさんさま おはようございます♪
コメントありがとうございます。
副反応 ほんま 毎回ツライです
これからも 続くのでしょうかね・・・はぁ~
いとこいさんさま もご両親様の介護大変でしたでしょう
みな 順番ですから・・・
そですかぁ お父様の入院中はお母様をお家で看られてたんですね
冷蔵庫 ホントにね 手間な事です(*´ω`*)
が 綺麗になってスッキリです(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
副反応 ほんま 毎回ツライです
これからも 続くのでしょうかね・・・はぁ~
いとこいさんさま もご両親様の介護大変でしたでしょう
みな 順番ですから・・・
そですかぁ お父様の入院中はお母様をお家で看られてたんですね
冷蔵庫 ホントにね 手間な事です(*´ω`*)
が 綺麗になってスッキリです(^_-)-☆
桃ママさんへ * by sheep☆
桃ママさん おはようございます♪
コメントありがとうございます。
風が 冬の寒さになってきましたね 冷たいわぁ
家族はひとりかけると 寂しいし
母屋の中もとっても寒いです
>なにもかも今迄の事 帳消し
うん
きっとね 姑という立場で見てなくて
なんか 超えたような気がします
40年一緒ですからね~
副反応 桃ママさんも大変でしたか
ほんとに毎回 大変
はやくおさまってほしいですね(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
風が 冬の寒さになってきましたね 冷たいわぁ
家族はひとりかけると 寂しいし
母屋の中もとっても寒いです
>なにもかも今迄の事 帳消し
うん
きっとね 姑という立場で見てなくて
なんか 超えたような気がします
40年一緒ですからね~
副反応 桃ママさんも大変でしたか
ほんとに毎回 大変
はやくおさまってほしいですね(*^▽^*)
こんばんは * by 万見仙千代
置き薬
佐久に来てからは誰も訪ねて来ないんですが、前住地の時には一個だけ置いていました。
babaさまは、いくつもですか。
それは後始末する方は大変。
明治時代からのお付き合い!!
すごいわ~
今はあちこちにドラッグストアがあるので、必要性が薄れてしまったんですよね。
子供が小さい頃には、結構使っていましたっけ。
副反応、大変でしたね。
無事復活されて良かった。
私も段々副反応がひどくなってきて、次にはどうしましょう・・・・って感じています。
babaさまの靴、きっと膨大にあるんじゃないですか?
(totoに確認してからね 責任逃れ)
これ分かります~
帰って来たbabaさまに問い詰められたとき、あーあれはtotoがね、って言えばOKですもんね。
私も良くやりました笑
佐久に来てからは誰も訪ねて来ないんですが、前住地の時には一個だけ置いていました。
babaさまは、いくつもですか。
それは後始末する方は大変。
明治時代からのお付き合い!!
すごいわ~
今はあちこちにドラッグストアがあるので、必要性が薄れてしまったんですよね。
子供が小さい頃には、結構使っていましたっけ。
副反応、大変でしたね。
無事復活されて良かった。
私も段々副反応がひどくなってきて、次にはどうしましょう・・・・って感じています。
babaさまの靴、きっと膨大にあるんじゃないですか?
(totoに確認してからね 責任逃れ)
これ分かります~
帰って来たbabaさまに問い詰められたとき、あーあれはtotoがね、って言えばOKですもんね。
私も良くやりました笑
万見仙千代さんへ * by sheep☆
万見さま おはようございます♪
コメントありがとうございます。
置き薬ねぇ
むか~しから そう 明治からですよ
残念ながら 明治のころの契約書は残されていないそうですが
今はすべてPCで管理されていますからね
レシートのようなもので ”引き上げました”と一枚で 簡単に契約が切れました
最近は 若い世帯でも 置き薬を置く家が増えてきたそうです
コロナの影響らしいです
副反応ね ほんと もう勘弁してほしい~
いつまでワクチン接種が続くのでしょうかね・・・
昔の人は物を大事に残されてるので
babaさまの物 片づけているのですが
なにがなんやら
帰って来られた時 ビックリされると困るのでね(笑)
コメントありがとうございます。
置き薬ねぇ
むか~しから そう 明治からですよ
残念ながら 明治のころの契約書は残されていないそうですが
今はすべてPCで管理されていますからね
レシートのようなもので ”引き上げました”と一枚で 簡単に契約が切れました
最近は 若い世帯でも 置き薬を置く家が増えてきたそうです
コロナの影響らしいです
副反応ね ほんと もう勘弁してほしい~
いつまでワクチン接種が続くのでしょうかね・・・
昔の人は物を大事に残されてるので
babaさまの物 片づけているのですが
なにがなんやら
帰って来られた時 ビックリされると困るのでね(笑)
こんにちは。(#^.^#) * by mitorin
置き薬に反応・・・。( *´艸`)
実家に、富山の置き薬を木の箱に入れて、数箱、置いてました。
田舎なので、直ぐ対処できるのでべんりだったのでしょう。
子どもの頃、紙風船や風船を貰って、喜んでた私です。
お金がかかるのに・・・遊びに行った折に、使わせてもらった薬もありました。
使った分、お題も払わずに・・・。(;^_^A
もう、使ってないけれど、前回、大掃除したとき、見たような。。。
兄に、教えておこうっと。
それにしても、明治時代からの・・・お家も、由緒正しいからでしょう。
実家に、富山の置き薬を木の箱に入れて、数箱、置いてました。
田舎なので、直ぐ対処できるのでべんりだったのでしょう。
子どもの頃、紙風船や風船を貰って、喜んでた私です。
お金がかかるのに・・・遊びに行った折に、使わせてもらった薬もありました。
使った分、お題も払わずに・・・。(;^_^A
もう、使ってないけれど、前回、大掃除したとき、見たような。。。
兄に、教えておこうっと。
それにしても、明治時代からの・・・お家も、由緒正しいからでしょう。
mitorin さんへ * by sheep☆
mitorin さま こんばんは♪
コメントありがとうございます。
置き薬 そうそう富山の置き薬です(*´ω`*)
mitorinさまの所でも置かれてたのですね~
昔は 今のように ドラッグストアなんてなかったですもの
便利だったのでしょうね~
えっ 今でも置かれてるのですか
最近は コロナの影響で 若い家族のお家でも 置く家族が増えているようです
明治時代
ほんと ビックリ(*^-^*)
世が世なら 私はこの家にいなかったでしょう~(笑)
コメントありがとうございます。
置き薬 そうそう富山の置き薬です(*´ω`*)
mitorinさまの所でも置かれてたのですね~
昔は 今のように ドラッグストアなんてなかったですもの
便利だったのでしょうね~
えっ 今でも置かれてるのですか
最近は コロナの影響で 若い家族のお家でも 置く家族が増えているようです
明治時代
ほんと ビックリ(*^-^*)
世が世なら 私はこの家にいなかったでしょう~(笑)
ロキソニンで収まってよかったです。
もう少しゆっくりされていた方がいいのに
もうよく動かれる・・・・
baba様宅のおかたづけ お疲れさまです
私も父が入院するたびに 母は私の家に連れ帰りますので冷蔵庫の片づけしていました
なかなか手間ですよね。